クローバースピ、心理系を学んでも、

現状が変わらないあなたへクローバー

 

“真の心の仕組み”を知るだけで、

現状は劇的に変わる( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡

 

あなたの不安や心の傷を「ゼロ」に戻し、

新たなる世界を開くための

 

ゼロヒーリングセラピスト

asakoです照れ

 

 

虹はじめましての方は、

asakoのプロフィールをご覧ください。

 

 

昨日の続き

 

会社を辞めてやる!!!

 

と思う時はどんな時?

 

①会社が本当にイヤ(社内が臭くてイヤとか・・)

②~の問題があるから・・

   ∟人間関係

   ∟体力

   ∟モチベーション

   ∟生活リズム   など

 

①or②がほとんどだよね

 

でも②の人が会社を辞めても

 

人間関係の悩み →  会社辞める 

→いやなことなくなる

 

 

 

ゴミ  →         マットをひく  

→みえない

 

をしているだけなので

悩みの解決にはならない

 

本当の悩みを掘り下げて解決しないと

その悩みは転職先の会社でも起こるよあせる




 

 

では会社が臭くて辞める場合ゲホゲホ

 

一般常識という思い込み

 

にきをつけてビックリマーク

 

 

 

本題を前にこちらをどうぞ!!!

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

いつも読んでいただきありがとう!!!

 

ベルasakoの人気記事ベル

 

 

宝石ブルー第1位宝石ブルー

 

クライアントさんを抱きしめたくなっちゃった!!

 

宝石赤第2位宝石赤

 

S〇〇レスの悩みに隠れているもの

 

宝石緑第3位宝石緑

 

幸せなんです。私!!

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

臭い会社ではなくても

②の悩みが解決したり

解決に至らなくても、

自分で悩みを認識できて

やっぱり、辞めようと決めたとする。




 

 

例えば、私の場合は

お給料が少ない

モチベーションが上がらない

 

という悩みがある中で

転職をしようと思ったとする。

 

じゃあ、

やりたいことで、給料UPの会社を 探そうと思う

 

すると、浮かんでくる思いを

皆さんごいっしょに、

せ 〜  の  〜




 

「そんな会社 ね〜よ!!」

 

ですよね〜

 

その時の浮かんでくる思いを

メモ

して!!

それ一般常識だから・・

 

私の場合だと

会社辞めて収入がなくなって

保険とか、食費とか、家でじっとしていたってお金はかかるどうするの?

いままで20年もやってきた、仕事を辞めるの?

子供もいて、残業もできず、長時間働けないのに、給料があがるわけがない・・

 

とか思考はどんどん浮かんでくる。

 

しかも真実ぽい!!

 

 

 

5年も前はTVはTVでみるのが一般常識だった。

いま、私は携帯でTVを見てる。

一般常識は時代とともに、変化するっぽいよ!!

 

ほんんんんんっとに・・

自分の中の常識でしか、自分は動かないので、

 

 

 

 

現実を変えたければ、自分の中の常識に気がつき、外していくしかない!!

 



 

一般常識を外すのは

お金のティーチャーに頼ろう・・・・

毎日頼ってるキラキラ

 

 

 

新・魔法のコンパス (角川文庫)

著:

「収入の増やし方」についての話をするね。

 これは教育改革実践家の藤原和博さんから教えていただいて、ボ クが、ここ数年で最も感銘を受けた話。

 詳しくは『藤原和博の必ず食える1%の人になる方法』(東洋経済新報社)を読んでみて。

 とっても面白い本なのでオススメです。

 人から聞いた話を我が物顔で語れるのがボクの凄いところだ。

 そもそも、収入が高い人と低い人の違いは何?

 世の中には、給料の安い人と、給料の高い人がいる。

 その分かれ目は何だと思う?

「仕事の大変さ」かな?

 いやいや。

 仕事の大変さでいうと、深夜のコンビニのアルバイトや、真冬の 警備員なんて、メチャクチャ大変だ。

 でも、いわゆる「高給取り」じゃない。

「技術力」かな?

 たしかに一つの分野の中で考えれば、技術力が高いほうが給料も上がりそうなものだけど、「スーパーのレジ打ちの技術と、野球選手の送りバントの技術はどっちが上?」なんて比べられないよね?

 どうやら「技術力が高ければ、給料が高い」とは言い切れなそうだ。

 答えを言っちゃうと、収入の大きさを決めているのは、「大変さ」 でも「技術力」でもない。

「希少価値」だ。

 キミの収入を増やすには、キミの「希少価値」を高める必要がある。

 キミが「100人に一人の人材」になるか、「100万人に一人の人材」になるかで、キミの収入は変わってくる。

 当然、替えが効かない人材になったほうが収入は増える。

 コンビニのアルバイトさんよりも、ホリエモンのほうが収入が多い理由はそこ。

 早い話、収入を増やしたければ、キミが「100万人に一人」の人材になっちゃえばいいんだけど、「100万人に一人」というのは、確率でいうと「オリンピックのメダリスト級」で、そこに辿りつくのは、なかなかどうして難しい。

 でも、大丈夫。

 キミが「100万人に一人」の人材になる方法は、ある。

 これから、お話しするね。

 

 

 

 

 

セラピーは、

こんなお金の思い込みも、

思い出させてくれますラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

 

 

このブログをご覧のみなさまの心に

セラピーが届き癒されますようにイエローハーツイエローハーツイエローハーツ

 

 

フォロー大歓迎音譜

フォローしてね