なかなか外に出られない状況が続いています。

家族で生活をしていると

家にいるお母さんの負担が何かと増えていくことが懸念されます。

 

小さいお子さんがいるお母さんは

マスクの重要性が理解できない子供に

手を焼いているかもしれません。

 

体力を持て余す子供達は動けない事で

気分がななめ気味かもしません。

 

家族で生活をしていても

顔を付き合わせていると「一人」の空間が欲しくなる。

 

「一人」で生活をしている人はそもそも気持ちが寂しくなって

ネガティブな傾向になることもあるでしょう。

 

私は事務所が自宅から近いので、朝から晩まで

オンラインで面談やミーティングなどの仕事に追われていますが、

今までになく「座ってばかり」の状態に体がおかしくなってきました。

 

眼精疲労

肩こり

首のハリ

腰痛

足のむくみ

肥満

水分不足

 

以上、今自分の体で気になる事です。

ヨガマットを敷いて、隙間時間に伸びをしています。

 

それと、現在、国家資格の取得を目指して

勉強も並行して行なっているのですが

一日授業で15分の休憩を間に挟む場合

しっかりタイマーをかけて10分でも寝てしまいます。

 

気分が切り替わってスッキリするので

中途半端にモヤモヤして時間を過ごすよりリフレッシュできます。

それと空気の入れ替え。

 

息子は高校の卒業式もなく、

頑張って合格を取れた大学の入学式もなく

授業もなく・・・

 

5月の連休明けから

大学3年の姉共々オンライン授業がスタートします。

 

太陽を浴びる

授業を受ける

伸びをする

授業を受ける

窓を開ける

甘いもの食べる

授業を受ける

顔を 洗う

 

「切り替え」をうまく取り入れないと

体も精神も参ってしまいます。

 

気持ちは持ちよう。今の出来事を自分の心で

「ポジティブに切り替える習慣」
を取り入れてください。