毎朝、最近、私が必ずすることってなんだと

みなさん、思いますか?


 

それはですね、意外なことかもしれません。

目が覚めたら、すぐに手帳をみます。


 

朝、今日のスケジュールの再確認をする

訳なんですけど、ただ、確認するだけじゃなくて、

スケジュールの隙間時間で、どれだけ、

ウオーキングできるか?を考えているんですよ。


 

最近は大好きだった、ホットヨガも封印。

しかも、引っ越したので、lavaが近くになくなった。





 

なので、コロナ太りを解消するために、

私の中で、毎日、1万歩を歩く!というのは、

とても大切な毎日の日課になっています。


 

もちろん、1万歩歩けない日もあります。

その時はチャリトレを倍やってます。

 


ああ、チャリトレはニー亜紀子企画の

チャリティー&トレーニングができちゃう

社会貢献をみんなでやりましょう!っていうもの。


チャリトレ






 

8月17日のニー亜紀子のスケジュール

 

8時起床 事務処理系の仕事&朝食

 

10時~10時半 二―夫婦の英会話レッスン

 

10時45分~11時45分 家族で1回目のウオーキング

 

12時~13時 コンサル60分

 

13時~17時 IKEAで新居の買い物

17時~18時半  家族で2回目のウオーキング

 

19時~ 夕食

 

20時~ニー夫婦の英会話レッスン


 

今日は英会話が少なかったですが、IKEAへの

買い物でかなり時間が取られました。


 

でも、IKEAでもいっぱい歩いたので、無事に1万歩は

歩けました。





 

Zoomセミナーや英会話レッスンが30分~1時間と

空いていれば、私は暑くてもなんでも、外で

歩きます。


 

ずっと座っていると、体がコチコチになって、

首も肩も痛ーいのです。


 

こんな風に、隙間時間を有効に使うなんて、

コロナの前はなかったですね。


 

あの頃はなにしてたのか?

思い出すこともできない。

 

私は忙しいのが好きなので、このテレワーク時代が好き。

そして、そのテレワークの隙間時間の有効な

使い方がもっと好き。


 

だって、家族との距離が近いってそれだけで

幸せなんですよ。


 

隙間時間=小さな幸せ時間

なのかも?って思います。