アキレス腱切れてますね、の翌日。


この日は、夫は仕事の為、病院には付き添えないということでえーん

どうにかして、1人で松葉杖を使って徒歩五分の整形外科に行かなきゃいけない。

怪我してなかったら、ほんとに何でもない距離。

しかも、朝から小雨。。。


とりあえず、雨が止むまでは出られない。

外を見ながら、出掛けるタイミングをはかる。

なかなか止まない小雨🌧


そして11時過ぎ、やっと止んだ。


何が怖いって、玄関を出てすぐの二段の階段からの坂道。どうやって行くの??

松葉杖の使い方、全然わからんで?

階段っていけるん??


てなわけで、バスマット(お風呂上がりに足の水分とるやつ)をその二段に敷き、お尻で降りるか。

と思って準備したのだけど、松葉杖で支えていれば、切れてる方の足も少しは着けるってことがわかったので、なんとか二段はクリア✨


しかし、全然使い方を習ってない松葉杖は、ほんまに難しく、ちょっとずつしか進めないし、手が痛い。

しかも、ケガしたほうにひっかけてたビリケンシュトックのサンダルが途中で脱げて、上手く履けない。道の真ん中で立ち止まり、ヨイショヨイショ、と頑張りながら、泣きそうになった。マジで。。

なんで??

なんでこんな目にあわなあかんの。


でも、病院行かなきゃ、と頑張った。


汗だくになり、15分ぐらいかけて到着。


しばらく待たされてからの、診察。

シーネを外し、状態確認。


院長先生

手術するかしないか、決めた?


アスリートでもないし、せずにおこうかと、、、

だいたい皆さんどうされてますか??

手術?


院長

う〜ん、人それぞれかな。

どっちにしてもメリットデメリットはあるから。


当たり前すぎる。


手術ってなったら、もっとおっきい病院を紹介してもらってやるんですかね?


院長

ここで日帰り手術もできますよ。


日帰り?!うそやろ?!

と私が思ったのと同時に、

近くにいた看護師さん2人が一斉に後ろを向いた。


これって。


どう見ても、

「日帰り手術とかヤバすぎるやろ」と看護師さん2人が思ったやつ、よな?!


院長

ま、おっきい病院が良かったら紹介状も書けますよ。


やっぱり手術は恐いし、しなくても治るんなら、しません。保存療法でいきます。


院長

では、1週間後の火曜日に、装具屋さんがくるので、その日に予約を入れましょう。装具の型採りをしてもらって、装具を作ります。17時半に来てください。


ということで、手術が恐いという理由で、保存療法にすると院長先生に言ってしまった私。


いいよな?

手術せんでも治るんよな??


と自分に言い聞かせながら、、、


ちなみに、仕事はしてもよいということだったので、翌日(月曜に負傷、火曜、水曜休んで、木曜日)から、学校に行くことにした。

ただ、電車は無理なので夫に送り迎えをお願いすることに。。

ごめんけど、たのんます〜〜。


そんなこんなで、切れたアキレス腱のまま、翌日から授業をします!

ただ、立って黒板に板書は難しいので、座った状態で出来るように、完全にパワポでスライドを準備して臨むことにする。

ICT万歳。


しかし翌日からの職場復帰により、保存療法に決めたはずの心が揺らぐことになるのです、、、