復活無線ルータ | あっきのあれ屋これ屋

復活無線ルータ


 先日、突如動作しなくなった我が家の無線LANルータ(AP-5100AW)

 やはりACアダプタの故障だったらしく同じ物を入手して
交換したら動作するようになった

 しかし、動作しなくなった機能があることに気がついた!!

 自宅に設置している無線LANカメラを夜中は使えないように
ルータ側で無線LANアクセスを接続制限をかけております

 22:30~9:00まで無線LANのアクセスをルータ側で禁止しております

 まあ、他の無線LAN機器も使えなくなるんですが、夜勝手に無線LANを
使われるよりは良いだろと^^

 その機能が動いてない・・・時間が来ても通信しているし(^^ゞ

 設定を確認したけど別におかしい感じはない


 仕方ないのでメーカーに問い合わせてみたら、本体の日付がおかしいのではないか?
本体日付を確認して修正して欲しいという返答があった

 それで直らないようなら故障と思われる、修理費用は13650円~

 (゜゜;)エエッ  修理高い!!

 コレガやバッファローの無線ルータが買えそうです><


 仕方ないので自分で色々やって見ることに・・・

 その1.
  メーカより返答があった本体の日付を確認してあわせてみる

  >>実施してみたけど、本体の日付は正しい感じ
    一応設定をしてみたけど動作は変わらない
    時間制限機能だけ使えないまま

 その2.
  工場出荷時の状態に戻してみる
  WEBの管理画面から工場出荷時の状態に初期化するのだが
  初期化前に、今入っている設定をファイルで保存しておく
  初期化後に設定ファイルをロードしてもとに戻すという方法を実施

  >>(-_-;ウーン これも動作的には何も変わらない
    IPフィルタリング機能なんかは正常に動いているんだけど・・・

 その3.
  これでダメなら修理行きか、買い替えか、我慢して使う^^

  本体のMODEボタンとリセットボタンで初期化を実施
  初期化後に全ての設定内容をWEB画面から新規入力する

  >>\(^o^)/ 時間制限機能が正常に動作するようになった!!
    電源が壊れた時に中の設定情報がおかしくなったのかなぁ??

    大変だったけどIPフィルターや無線セキュリティ設定を
    全部入れなおしたのが良かったのか^^



 正常になった所で設定をファイルで保存したら、動かなかった時の
設定ファイルよりもサイズが小さかった

 同じ設定なのに保存された設定ファイルの大きさが違うということは
なんか変な所があるんでしょうかねぇ??

 見た感じ文字化けしておかしいというような箇所はないようですが・・・


 まあ、正常に動くようになったので良かったとしよう!!

 機器がボケた時は初期化して設定のしなおし!!   

 これが一番ということのようです

 パソコンおかしくなったらOS入れ直しと同じですね^^


 無駄なお金が出ていかず良かった(´▽`) ホッ