機器に嘲笑われているようだ・・・
色々とパソコン機器を触ってきたけど稀にある現象として
小生が客先に行くと問題なく動いて、帰ると動かなくなるというもの・・・
なぜだ?? ユーザーの使い方に問題があるんだろうとは思う
でないと、理由が見つからない><
電源の入れ方なのか、それとも変なものを接続しているのか??
USBにバンバン機器を接続して電源不足で動かなくなるという事を
小生の前ではいっさい行わない、小生が行く時にはすべての機器が外してある
そして何も問題が起こらない
小生が帰るとまた機器をいっぱい接続して動かなくなる・・・
ひょっとしてこれの繰り返しなのかなぁ???
この手のトラブルは本当に嫌になってくる><
かと言ってもう知らないとも言えないし、使い方が悪いんやとも言えない
実際に機器になにか起こっているのかもしれないが、それもよくわからない
全くもって困ったものです><
どうしたら良いんだろう????
すぐに来て欲しいというような連絡があって飛んで行くと多分問題ないんだろうなぁ
もう事務所にある余ったパソコンでも寄付するか???
・・・たぶん、使い方に問題があるんだろうなぁ
デスクトップを覆い尽くすアイコン群・・・それだけでパフォーマンスを落としている
古いパソコンにどんどん最新ソフトをインストールする
起動したら何時まで経っても、マウスカーソルが砂時計のまま・・・
パソコンのハードとソフトはちゃんと時期を合わせたものの組み合わせで使って欲しい
o(;△;)o エーン 困っております