戦え! 全日本アニメロボ大全集(70~80年代篇) | あっきのあれ屋これ屋

戦え! 全日本アニメロボ大全集(70~80年代篇)


 最近はコンビニでもコミックやら書籍をかなり販売している
雑誌やスポーツ新聞だけではないようですね^^

 ・・・で今回 衝動買いしちゃったのが表記の本です

 コミックサイズでオールカラーの600円


 内容はタイトル通り、昔のロボットヒーローがいっぱい紹介されている
そのままの内容です

 子供の頃 見たもの(多くは再放送)や知らないロボットなど80弱の
ロボットが紹介されている

 懐かしいという思いもあるが、よく読んでいるとヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!? って
感じの突っ込み所が満載の内容で、寝る前のアイテムとしては非常に良い^^


 まず、分類としてスーパーロボットとリアルロボットに分けて見ると
スーパーロボットが多そうです(ゲームではこのように分類されている)

 突っ込み所が多いのがスーパーロボットの方です

 まず、敵の多くが地球征服をしようとする物が多いのだが、なんで地球征服
したいのか全く不明な敵が多い(⌒▽⌒)アハハ!

 中には母星がなくなって移住したいとか、地球にある物質が必要とか設定があるが
ほとんどは、ただ征服したいだけって感じである(='m') ウププ

 かの有名な『マジンガーZ』の敵 Dr.ヘルでさえ世界征服の目的がない
(なお、作り直された後のアニメでは目的らしいものが語られている)

 分かるものは重さやサイズが記載されているが、そのマジンガーZは全長18m

 ( ‥) ン?  でっかいイメージだけど思ったより大きくない^^;
ってかお台場にある1/1のガンダムと同じ大きさなんですね

 そのマジンガーZの続編で放送された『グレートマジンガー』は25m・32tらしいが
同時期に放送していた『ゲッターロボG』のゲッタードラゴンは50m・330t

 身長が倍の設定なんですが、体重がなんと10倍!!
もっとすごいのが、最大出力馬力・・・なんと、両方とも90万馬力!!!

 身長が倍で、体重が10倍なのに最大出力が同じって何じゃそりゃって感じです^^;

 ・・・って事は、両方が戦うとパワーは互角、ゲッタードラゴンがグレートマジンガーを
倒すには上から乗ったほうが早いって感じです(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

 こういう見方をするとめっちゃ笑えますね
CSで再放送なんかしていたら、突っ込みながら見てしまいそうです

 続きのおもしろヒーローのお話はまた次回<(_ _)>

クリックで拡大