クールビズにPCがついて来れてない?
夏の電力を節約するという事で始まったクールビズ
もう何年になるんだろう?
前の会社に務めていた事、社内で言っていた事がある
人は暑さを我慢できてもパソコンなどのOA機器は我慢出来ない・・・
最近の修理や故障で多いのかなぁと感じるのは、高温によって故障したのかなぁ
というようなものが目に付くという事です
増設メモリは認識されているけどパソコンが止まるばかりする とか
電源が少したったら勝手に切れてしまう とか
メモリ交換や電源ユニット交換で何ら問題なく動作する
暑い時期になると増えてくるのはやっぱそうなのかと思えてしまう
部屋がクールビズでちょっと暑い設定だから、パソコン内部は相当暑いかも?
だいたい、厚い部分は室温プラス10度とか言うよなぁ
パソコンの表面に温度センサをおいて温度記録を取っているけどやっぱり
表面温度は室温より6度くらい暑いです
節電のためにパソコン壊れて修理代を支払う・・・たぶん、浮いている電気代より
パソコンの買い換えや修理費用の方が高いかもとは考えない人が多いようです
ここ数日またバタバタとそういった修理依頼が増えてきました
大雨去って急に暑くなったからかなぁ?
仕事が来る事は良い事だが、またまた診断他、大変な作業が待っているなぁ(ノ_-;)ハア…