続 私道と市道と
突然うちの町内で湧いて出てきた私道を市道にするお話
その続編です^^
問題は「金がかかるのかどうか?」ですが、個人的にどんなメリット・デメリットが
あるんだろうと思った
役所が良いことずくめのような事を言っているというのでそれをメリットとして
記載してみようと思う
メリット
①既存の街灯(2カ所)を無料でLED街灯に変更してくれる
②街灯の電気代は市が負担する
③路面アスファルトが劣化してきた場合や穴が空いた場合の補修は
市が費用負担して行う
④将来の下水道工事で市道にあたる部分の工事費は市が負担する
デメリット
①~④の費用負担はすべて自分らで行うことになる
まあ、「私道だから上記の費用はあんたらが払うことになる」と言われたら
普通は「私道より市道の方がいいんじゃね?」って思いますよねぇ
・・・というかうちの町内会ではσ("ε";)以外は皆さんそう思われております
では、近所の他の町内ではどうなのかと言うことで聞いてみたら
住宅内の道路は6割が市道で4割が私道といった状況のようです
頑固に私道のままの町内会もあるんですよねぇ!
メリットにおいて各費用をちょっと調べてみた
LED式の街灯ですが、安い物は1万程度、高い物でも3万程度
寿命は安い物で60000時間とか
寿命は1日:10時間を点灯したとして6000日≒16年
一度交換したら最低でも10年くらいは保ちそうですよね
年間の電気代は1万円の物で10時間点灯で1871円らしい
つまり10年間でも18710円・・・
安物のLED街灯では電気代とLED入れても10年間で6万(2セット分)
程度しか負担しない計算になりますΣ('◇'*)エェッ!?
たったそれだけの事を市は大きく言ってるんですよねぇ
道路の補修もそんなに無いように思います・・・震災が来てボロボロになれば別ですが
下水道の工事費の話しも気になったので調べてみたら・・・
私道の場合は凄く高いように思いますが2/3負担してくれる補助金制度がありました
だからもの凄く出費がかかるという事では無さそうです
・・・で他地域のことを調べてみて驚くべき事が判明しました
なるほど、これが市側の隠された本音かもしれないと思いました!
それは・・・
私道を市道にすると・・・
多くの地域では・・・
市道隣接になったら土地の価格が上がるそうです!
・・・と言うことは
・・・固定資産税が今より高くなると言うことです!!
固定資産税ですから、子の代も孫の代も払い続けます!!
これが隠された本音ではないでしょうか? って思っちゃいました
うちの町内会は12軒あります
1軒が1000円あがると最低でも年間12000円税金が今より取れます
それもほぼずっと・・・
まあ、家の価値はなくなるだろうけど土地の価値はそんなに変わらないでしょう
行政が言う目先のメリットに飛びついたら、ずっと税金としてローンを払い続ける
ようなものですねって事が分かりました
家を売って出ていきたい人は価値が上がる方が良いだろうし
土着したい人にはちょっとでも安くしておきたいところです!
ちょっとだけですが、調べてみて良かったと思いました
引き続き調べてみますけど・・・もっと何か出てきそうですよねぇ
行政が自分たちにメリットのないことを市民に奨めるはずがない!!
というのが僕の基本的な考えなんですけど
これって間違ってないですよねぇ^^