プレステ・オンラインの障害を考える | あっきのあれ屋これ屋

プレステ・オンラインの障害を考える

 なにやら、少し前にソニーとハッカー集団が争っているというような
記事を読んだ記憶がある

 その後、ハッカー集団が逮捕されたというニュースを見た直後に
表記の大規模なトラブルが発生した

 普通に考えると、世界にいるあまたのハッカーさんが報復攻撃を行って
そのどさくさ紛れに個人情報を抜いた奴が居るという感じだろうか?

 8000万人近い個人情報の流出・・・ちょっと聞いた事がない規模です^^;

 PlayStation®Network/Qriocity™をご利用の皆様へのお詫びとお願い


 プレステ・オンライン、会員情報流出か 侵入され改ざん 


 自分はプレステ・オンラインは使ってないから個人情報は無いだろうけど
他所では使っているので、明日は我が身という感じだ

 そう言えば4年ほど前に、出張するためにネットで予約したホテルから
予約時の個人情報が漏洩したと封書の謝罪文をもらった事がある

 便利の裏に脅威があると感じた出来事だった


 この機会にクレジットカードの不正利用があった場合の手続きや連絡先を
ちょっと調べておいたほうが良いと思った出来事だった


 大学で授業をしていた頃に情報漏洩事件の話しもしてきたが、間違いなく
今回のソニーの事件は上位にランクされる物だろう

 今授業があるなら生徒はよく話を聞くだろうナァ

 ・・・案外今時の若い人はこう言った事は気にしないかもしれないけど^^;