ウイルス対策ソフトが有りと無しでどう違う? | あっきのあれ屋これ屋

ウイルス対策ソフトが有りと無しでどう違う?

 ユーザーへ納品する中古パソコンのセットアップを
行う中で色々と試験してみた^^

 このパソコンのスペック

  CPU:セレロン2.4Ghz
  HDD:40GB
  メモリ:256MB

 という、Windows2000とWindowsXPが両方市場にあった頃の
省スペースパソコンです^^

 三菱のアプリコットCX-Bというシリーズですね

 プリインストールとしてはWindows2000モデルのようです


 2台あるので1台のメモリを取りあえず移設して512MBととして
ユーザーのもつWindowsXPPROを入れてみた!


 一部市販のWndowsXPではドライバが不足してエラーが出るが
メーカーのWEBサポートページからドライバをダウンロードしてきたら
問題なくエラーは消えた

 前から実験してみたかったのが、ウイルス対策ソフトをいれずに
起動する時間とウイルス対策を入れた後の起動時間の比較である


 セットアップ作業を行ってSP3まで行った作業ですが
ウイルス対策ソフトを入れてないと、早い早い^^


 起動時間もオフィスなど余分なソフトが入ってない状態では
電源オンからわずか、80秒で起動してしまいます!


 ここで、マイクロソフトのフリーウイルス対策ソフトを入れて
起動時間を計測したら・・・なんと! 4分20秒

 3倍くらい時間がかかってる・・・・

 こりゃあウイルス対策ソフト入れたら重くなるよなぁ
ぶっちゃけ、ウイルス対策ソフト無しで使う手も有りかなと思った

 もちろん定期的にウイルスの検索処理は行いますが、常駐型の
ソフトをインストールせずにどれだけ感染せずに扱えるかの実験を
残ったもう1台のPCでやってみよう

 (-_-;ウーン XPのシリアルが無いからネットで買うかなぁ^^;