ツイッターで最近思った事
何が起こったのかは知らないけれど、10月の1ヶ月間に
ツイッターで自分をフォローしてくれた人が800人以上いた^^;
9月末の時点でフォローされている数は40人程度だったのだが
今時点で847人がフォローしてくれている
まあ、ツイッターBOTと呼ばれる物も多いのかもしれないけど
フォローしている人の中には
どういう事か外国人も多く全文英語ツイート・・・読めない(^▽^;)
・・・というか彼らもσ("ε";) ボクのツイートは読めないだろうに
それ以前に英語版のパソコンでは日本語の表示もできないのでは??
どこでσ("ε";) ボクを知ったんでしょうねぇ、どっかで紹介でも
されたのかなぁ???
「パソわんこ」が雑誌に載ったりはしたけどツイッターのアカウントは
掲載してないしなぁ・・・不思議~~~
毎日大量のツイートを見る事が出来ますけど、逆にこれだけ量の
フォローワーがいると特定の人のツイートは見えません
ただ、大量のツイートを暇な時に流し読みしていると結構面白い!
まるで、電車内で見ず知らずの人の会話内容が耳に入ってきて
その会話内容を知らぬ顔して聞いてる感じに似ている^^
風俗嬢もいれば弁護士もいる、色々な業種の人が色々と呟いてる
流し読みしてると楽しい
これが1つの楽しみなのだろうと思った
ツイッターで交流を広げているという人の話をTVで見たり
雑誌で読んだりする事があるけど、それは特殊な一例なのだと思う
アメーバのようなブログやmixiのようなSNSサービスでの
交流というようなものは無いんだと思う
また、それを期待してはいけないんだと思った
つぶやきはつぶやきであり、会話ではなく独り言なのだと思う
それを証明するような記事を最近読んだので紹介しておきます
「Twitterでつぶやいた内容でリツイート(RT)されるのは全体の6%だけ」
「Twitter に投稿されるつぶやきの 7 割は「無視」されている」
ちなみにツイッターの平均フォロー数っていくら?
と思ってググったらこんな記事もありました^^
「調査で分かった「Twitterユーザー平均フォロー数は?」」
ツイッターで自分をフォローしてくれた人が800人以上いた^^;
9月末の時点でフォローされている数は40人程度だったのだが
今時点で847人がフォローしてくれている
まあ、ツイッターBOTと呼ばれる物も多いのかもしれないけど
フォローしている人の中には
どういう事か外国人も多く全文英語ツイート・・・読めない(^▽^;)
・・・というか彼らもσ("ε";) ボクのツイートは読めないだろうに
それ以前に英語版のパソコンでは日本語の表示もできないのでは??
どこでσ("ε";) ボクを知ったんでしょうねぇ、どっかで紹介でも
されたのかなぁ???
「パソわんこ」が雑誌に載ったりはしたけどツイッターのアカウントは
掲載してないしなぁ・・・不思議~~~
毎日大量のツイートを見る事が出来ますけど、逆にこれだけ量の
フォローワーがいると特定の人のツイートは見えません
ただ、大量のツイートを暇な時に流し読みしていると結構面白い!
まるで、電車内で見ず知らずの人の会話内容が耳に入ってきて
その会話内容を知らぬ顔して聞いてる感じに似ている^^
風俗嬢もいれば弁護士もいる、色々な業種の人が色々と呟いてる
流し読みしてると楽しい
これが1つの楽しみなのだろうと思った
ツイッターで交流を広げているという人の話をTVで見たり
雑誌で読んだりする事があるけど、それは特殊な一例なのだと思う
アメーバのようなブログやmixiのようなSNSサービスでの
交流というようなものは無いんだと思う
また、それを期待してはいけないんだと思った
つぶやきはつぶやきであり、会話ではなく独り言なのだと思う
それを証明するような記事を最近読んだので紹介しておきます
「Twitterでつぶやいた内容でリツイート(RT)されるのは全体の6%だけ」
「Twitter に投稿されるつぶやきの 7 割は「無視」されている」
ちなみにツイッターの平均フォロー数っていくら?
と思ってググったらこんな記事もありました^^
「調査で分かった「Twitterユーザー平均フォロー数は?」」