来年立派になって出てこいヨォ
今年は20匹以上のカブトムシが我が家で誕生した
そこに実家から届いた数匹のカブトムシを同居させて
彼らは1ヶ月から2ヶ月の人生を全うして旅立っていった
嵐の日に1匹のカブトムシを帰宅中に拾って代々育ててきた
カブトムシの歴史は6年以上になるけどずっと子孫は残っている
年々増えてきて虫かごでは入りきらず。。。今は衣装ケース^^;
1回の昆虫マットも20キロ以上必要で(^▽^;)
でも、貰っていってくれる子供が喜ぶので頑張って育てよう!
今年は50匹の幼虫が卵から孵ったので、この子らが来年の6月以降
立派なカブトムシとなって土から出てくるのを見守って行こう!
水分を絶やさず、マットを春頃に入れ替えて。。。o(゜^ ゜)ウーン
数とケースの大きさが合わないかなぁ(^▽^;)

そこに実家から届いた数匹のカブトムシを同居させて
彼らは1ヶ月から2ヶ月の人生を全うして旅立っていった
嵐の日に1匹のカブトムシを帰宅中に拾って代々育ててきた
カブトムシの歴史は6年以上になるけどずっと子孫は残っている
年々増えてきて虫かごでは入りきらず。。。今は衣装ケース^^;
1回の昆虫マットも20キロ以上必要で(^▽^;)
でも、貰っていってくれる子供が喜ぶので頑張って育てよう!
今年は50匹の幼虫が卵から孵ったので、この子らが来年の6月以降
立派なカブトムシとなって土から出てくるのを見守って行こう!
水分を絶やさず、マットを春頃に入れ替えて。。。o(゜^ ゜)ウーン
数とケースの大きさが合わないかなぁ(^▽^;)
