地図ソフト、不適切通勤手当を次々摘発だって | あっきのあれ屋これ屋

地図ソフト、不適切通勤手当を次々摘発だって

 ネットでのこのニュースを見て笑った^^
通勤距離を偽って手当をだまし取っている役人って多いだろうナァ

 ニュースネタはこちら ←← クリック(asahi.com へ)


 知り合いに県庁のOBが大勢いるが、同じような話を聞いた事があったのを
思いだして笑ってしまった^^
 そうまでして金をふんだくりたいか・・・という感じ

 これは滋賀県での話ですけど・・・全国の自治体でやるべきだろう!

 通勤手当をふんだくると言えば、前いた会社での話です
 自動車通勤すると通勤手当とガソリン代が支給されるのですが、
これを悪用した問題夫婦がおりました!

 夫婦で同じ職場で働いておりましたが、2台の車で通勤申請を行って
実際には1台の車でしか来ないという行為・・・

 会社からは2台分の通勤手当がでますし、会社が借りている駐車場も
2台分が確保されているのですが、この夫婦は1台でしか来ません

 1台分をまるまる浮かしてるんですねぇ( ̄^ ̄) キッパリ

 みんな知っているのに総務責任者は指摘できませんでした
何か弱みでも握られているんではないのかという噂があったほど^^

 通勤距離を偽るよりあくどい感じですが・・・今はどうなんでしょうねぇ



 話は上のニュース記事に戻りますが

 県人事課は「最短の距離を測るのは難しいこともあり、事務的ミスに伴うもの。
 確認をする所属長に地図ソフトを活用するよう呼びかけている」としている。


 ・・・と書いてあるんですけど、申請者に地図ソフトで通勤経路と通勤距離を
印刷して提出させたらすむんでないの? 

 経路を最短にして経路検索させてそれぞれに印刷させたらすむ話だと思いますが・・・
なんでわざわざ手のかかるやり方を管理責任者にさせるんだろう??

 あっそっか、役所仕事って効率的にやってはいけないんだった(-m-)ぷぷっ