倉敷の南風「ネギドバ」
前はよく行ったけど最近はご無沙汰だったお好み焼き屋
倉敷マスカットスタジアムから西に数分
だし汁にお好み焼きを漬けて食べるという、まるで明石焼きのような
食べ方をするお好み焼き「ドロ焼き」が有名なお店です
前の会社に勤めていた頃は顔を覚えられるくらい通っていたんですが
さすがにあれから数年・・・顔を覚えてくれていたフロア長も
もういらっしゃらないようですねぇ^^;
久しぶりなので奮発して「ネギドバ」というモダン焼きの
スペシャルって感じのお好み焼きを注文しました
調べてみたら2006年のブログ記事に書いてありました
当時の物と比較してみたら・・・
お値段・・・200円(2割)アップ
見た目・・・あまり変わってない感じ
ボリューム・・・ちょっと薄くなった感じ
美味しさ・・・変わってないC=(^◇^ ; ホッ!
食った後の感じ・・・動けないと言うほどではない
味は変わってないが、前は食べた後動けないという
ボリュームだったが、今はこの1200円という価格に見合った物なのか?
好きだっただけに・・・チト残念

白バランスの設定失敗してるナァ
えらく赤い色になっちゃいました^^;
倉敷マスカットスタジアムから西に数分
だし汁にお好み焼きを漬けて食べるという、まるで明石焼きのような
食べ方をするお好み焼き「ドロ焼き」が有名なお店です
前の会社に勤めていた頃は顔を覚えられるくらい通っていたんですが
さすがにあれから数年・・・顔を覚えてくれていたフロア長も
もういらっしゃらないようですねぇ^^;
久しぶりなので奮発して「ネギドバ」というモダン焼きの
スペシャルって感じのお好み焼きを注文しました
調べてみたら2006年のブログ記事に書いてありました
当時の物と比較してみたら・・・
お値段・・・200円(2割)アップ
見た目・・・あまり変わってない感じ
ボリューム・・・ちょっと薄くなった感じ
美味しさ・・・変わってないC=(^◇^ ; ホッ!
食った後の感じ・・・動けないと言うほどではない
味は変わってないが、前は食べた後動けないという
ボリュームだったが、今はこの1200円という価格に見合った物なのか?
好きだっただけに・・・チト残念
白バランスの設定失敗してるナァ
えらく赤い色になっちゃいました^^;



