自分らしく笑顔になれる恋をしよう!

Cheri me男性講師あっきーです^^

 

 

昨日、僕が一緒に活動している

鶴岡りささんのオンラインサロン

Cheri me salon

 

りささんの夫の直樹さんと僕で

オトコLIVE👨をしました( ͡° ͜ʖ ͡°)

 

 

これはCheri me salonで毎月やってる

限定LIVEですーー!!!

 

 

そのLIVEでの質問で回答した中で

これ超大事やん

って思ったことをお伝えします٩( 'ω' )و

 

 

 

LIVE中の質問でね

 

__________

 

「彼に”私の取り扱い説明書"

として色々伝えたら

 

"それって全部言う必要ある?

聞くの大変だからもうちょっと

選んで伝えてほしい👨”

と言われてしまった」

 

__________

 

という趣旨の相談がありまして⭐️

 

 

 

 

これについて、

 

 

「私の取り扱い説明書」を

伝える時の注意点を伝えたい!

と思ってこのブログ書いてますはい。

 

 

 

 

 

あ、ちなみに

「私の取り扱い説明書」

っていうのは何かというと

 

 

「私はこういうことをしてくれると喜びます」

「私はこういうことされると悲しいです」

「私はこういうことで不安になります」

 

みたいに、

 

自分はどういう人間なのか

説明することね💡

 

実際に紙に書いて渡したりは

しないからね٩( 'ω' )و

 

 

 

 

 

で、いつからか、恋愛の発信などで

 

「彼に私の取り扱い説明書を渡しましょう

(その方が彼もあなたのことがわかっていいから)」

みたいに言われるようになったんだよね💡

 

※恋愛関係で言われるようになったのが

最初かどうかはわからないけど

 

※発達障がいがある方が

「わたしのトリセツ」というのを

職場や学校に提出するのもあるんだけど

今回話している内容はそれとはまた別の話です💡

 

 

 

 

 

 

では相談の内容に戻ると

__________

 

彼に”私の取り扱い説明書"

として色々伝えたら

 

"それって全部言う必要ある?

聞くの大変だからもうちょっと

選んで伝えてほしい👨”

と言われてしまった

 

__________

 

ということだね。

 

 

 

この相談者さんがどんな風に

伝えたのか詳しくはわからないけど

 

「私の取り扱い説明書」を

伝える時の注意点を思いつく限り

あげていきますーー!!!

 

 

1,まだ起きてないのに

予防線張らない

 

2,一気にたくさん伝えない

 

3,一方的に伝えない

 

4,責めない

 

5,行動できる形にして伝える

 

 

 

 

とりあえずこちらですね٩( 'ω' )و

 

 

 

一つ一つ簡単に解説しますー!!!

 

 

 

 

 

1,まだ起きてないのに

  予防線張らない

 

例えば「LINE無視されると嫌なんだ」とか

ネガティブなことを伝える時に

まだ彼がLINE無視とかしてないのに

伝えられると

 

「疑われてんのかな?」

「なんか、圧を感じるな」

 

みたいにちょっと嫌な気持ちになる👨

なので、私の取り扱い説明書を伝えるのは

 

 

自分にとってネガティブな

出来事が起きた時が一番効果的だし

男性も受け取りやすいよ!

 

 

予防線を張りたくなるのはわかるけど

恋愛における「私の取り扱い説明書」は

基本的に

 

 

”1回も起きないようにする”んじゃなくて

”何度も起きないようにする”ために

あると思ってもらった方がいいかな⭐️

 

 

 

 

ただ、浮気とか、

これされたら一撃で終わる

っていうものについては

 

 

「よくさ〜、〇〇したら

浮気とかあるじゃない?

あれってどう思う〜?」

 

という感じで話のネタとして

浮気の話題を話し始めて

 

「私は浮気とかされたら

一発アウトだなー!

100%別れる☺️」

 

 

みたいに伝えておくのは

アリだね🐜⭐️

 

 

 

 

はい、次。

 

 

 

 

 

2,一気にたくさん伝えない

 

 

私の取り扱い説明書渡す時に、一気に

 

あれは嫌だ!これは嬉しい!

これもしてほしい!

 

みたいにたくさん伝えられちゃうと

男性としては

 

 

「そんなに

たくさん無理!」

 

って思っちゃうのよ👨

 

 

 

 

あと

 

「今の俺って

そんなにダメ?」

 

って思って嫌な気持ちになって

聞きたくなくなるのだイヒ

 

なので、取り扱い説明書は

一気に渡すんじゃなくて

”1つずつ”にするのがオススメー!!

 

 

彼女の気持ちに

応えたい気持ちがあるからこそ

一気に言われるとしんどいのだ。

 

 

 

 

 

3,一方的に伝えない

 

 

私はこれが嫌、こうしてほしい!

 

 

以上!!!!

 

みたいに自己完結されちゃうと

 

「えっと、それって

俺の気持ちはどうなるの?イヒ

 

ってなっちゃうからね。

 

聞きたくなくなるよね笑

 

 

なので

 

「私は〇〇してほしいんだけど

どうかな?

 

って

 

必ず彼の意見も

聞いてください٩( 'ω' )و

 

 

じゃないと、聞けるものも

聞きたくなくなってしまうのです〜

 

 

 

4,責めない

 

責めないっていうのは

具体的にどういうことかというと

 

 

「あなたのこういうところが嫌」

「あなたのこれが腹たつ」

 

みたいに「あなた」を主にするのではなく

 

「私は〇〇されると嫌な気持ちになるんだ」

「私は〇〇してくれないと悲しくなる」

 

みたいに、

 

私はこういう人間です」

という形で伝えるようにしよう🌟

 

 

 

5,行動できる形にして伝える

 

4の伝え方の例で

「私は〇〇されると嫌な気持ちになるんだ」

「私は〇〇してくれないと悲しくなる」

 

実はこれだとなんです٩( 'ω' )و

 

嫌な気持ちになるんだ

悲しくなるんだ

 

と気持ちだけ言われると男性は

 

じゃあどうしたらいいんですか?🧐

ってなってしまうのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうしたらいいかは

お前が考えろや

それくらいわかんだろ

おおん?

 

っていう気持ちは

わかるけどすいません。

 

 

 

なので

 

「こういう気持ちになる」

ということだけじゃなくて

 

具体的にどうしてほしいか

彼が行動できるように

伝えてあげてほしいんだ🌟

 

 

「1日1回はLINEしてほしい」とか

「家に着いたら着いたよって連絡してほしい」とか

「ご飯作ったら、ありがとう!って言ってほしい」とか

 

彼がどんな行動や言動を

すればいいかわかるような形で

取り扱い説明書を渡してあげてね٩( 'ω' )و

 

 

 

 

簡単に説明するって言ったのに

だいぶ長くなってしまったーーー!!!

 

 

 

 

疑問とか質問あれば

ぜひコメント欄に書いてね〜!!!

あと感想もめちゃ嬉しいです〜!!!

 

 

 

<追伸>

インスタLIVEで

悩みがスッと消える

恋愛相談回答LIVEしました!!!

 

▽視聴はこちら▽

 

 

 

 

 

 

見てねーーー!!!!