皆さんこんにちは
もう18日…
早いですね
とにかくコツコツとやる事やってます
そうそう、
YouTube ライブ
やったんですよ。
でも、
やっぱり少しでも編集しようと思うので、
カメラ直ったら再開します
先日、
娘の空手の試合で久しぶりに少し早く起きたので、
こんな朝日を見ることが出来ました
人生初の試合で三女は勝てて、
よいスタートが切れましたね
そんな娘とは対照的に、
僕の方は9日オンラインセミナーの休憩中に捻挫
椅子に正座しながら講義してたら脚が痺れてしまって…
さらにはセミナー内容を録画していたつもりが撮れておらず…
焦って痺れたままトイレに向かったら…
『グキッ』
折れたかと思いました。
ここ最近、
カラダの使い方で気づいたことがあったので、
よしよし走るの楽しみだなぁ
なんて思ってた所なので、
正直色々な想いや感情が巡りました。
諦めろって事かな…とかも含めて。
ただね、
色んな勉強をしているわけでして、
自分の感情やら思考やらを観察したりするわけです。
さらには肉体も観察していると、
ある事に気づいたんですね
『この足首の感じ、昔もあったよな』
そう、
中学2年の1月か2月、
その年は100mで全国大会を目指そうと冬季練習をしていた時期に、
体育のサッカーでスライディングされ捻挫
あまりに酷くて、
100mは諦め、
別の種目で全国大会を目指す事になりました。
結果…
東京都では優勝し、
無事に全国大会にも出場したんですが、
後々までその悔しさが残ったんですよね。
(100m走が大好きなんです)
今から10年前、
35歳でマスターズで100mを走ったのも、
その時の悔しさが動機でした。
この時はタイムとかもダメだったんですけど、
やり切ったんで心には何も残ってなかったんですよね。
それで今回捻挫の後、
色々と自分を観察して気づいたのは…
『あっ、あの時の進めなかった道(人生)を歩ませてくれるのね』
って事でした。
今となっては、
捻挫とかの治療は自分で出来ちゃうわけです。
あの頃は出来なかった事が今は出来る。
そりゃあなんか逆にテンション上がりますよね
すでに軽く走れるくらいには回復してますので、
今回の捻挫は、
この一連の気づきのイベントだったんだなって思ってます
いやぁ面白い
人生って、
漫画みたいですよね。
苦しみにしか感じない事もあるかもしれませんが、
それはその視点にしか立てていないだけだったりします。
自分では難しいもんですよね。
そういう時って本当に苦しいし。。。
僕も今回は色々感情やら考えが巡りましたし
物事を観る色々な視点があるって事をお伝えするのも、
僕の仕事だったりもするんですよね
人生色々ありますからね
仕事はとにかく忙しいですが、
引き続きトレーニングもやっていきます
それではまたー