夜驚症? | IUO代表あっきーのブログ!!

IUO代表あっきーのブログ!!

理学療法士として病院勤務を15年し、2013年に千葉県市川市にオステオパシー治療院FUNCTIONを開院。肉体、心、魂にアプローチする独自の治療法を広めるためにユニバーサルオステオパシー研究所を設立し代表を務める。

皆さんおはようございますブタ



本日はセミナーですが…
その話の前に、
ちょっと珍しい症状の方を診たのでご紹介。


夜泣き?夜驚症?
そんな症状の持ち主です。
癇癪も強いとのことです。


ほぼ365日夜中か明け方に突然叫ぶガーン

赤ちゃんの頃も夜泣きなどは1時間に1回とかえーん


本人は自覚なく、
そんな睡眠なので朝もなかなか起きれない状態が続いていたようです。


この子…

12歳の女の子なんです。
ずっとこんな状態とのことです。


お母さんも大変でしたね。。。
本当にご苦労されたと思います。


当院には、
なんとビックリマーク
このブログを読んでたどり着いてくれましたクラッカー


m(_ _)m


3/9に初診で、
やはり体がかなりゆるみにくい問題を持っています。
一ヶ所ゆるめるのに30分かけました。

この問題は、
生命を授かった時にはもう持ち合わせてたモノのようですキョロキョロ



1週間後の3/16に2回目を診させて頂きましたが、


僕『あれから何か変わりました?ブタ 』

母『365日ほぼ毎日明け方か夜中に叫んでたのに、この1週間無いんです。。。何があったんでしょう。』

僕『良かったですね!』(よし!)

母『癇癪も減りました。』

僕『それは良かったぁ!』(よしっっ!)



2回目の施術も、
まだまだかなりゆるみにくい。

この状態が変わるまでは毎週来て頂くように説明させて頂いました。

と言っても、
あと1〜2回でかなり良くなると思います。



いやぁ本当に良かったです照れ



安定させるためにも、
しっかり整えていきたいと思います。



オステオパシーではこのような方にもお力になれる事があります。

まずはご相談頂ければと思いますm(_ _)m





そうそうセミナーですが…
講師を任せていますウインク


左が講師をする末峯くん、
右がアシスタントの玉木さん。

どちらもとても真っ直ぐにユニバーサルオステオパシーに取り組んでいますおねがい


安心して任せられる2人です。


そんなわけで、
僕はのんびりと過ごしますブタ




それではチョキ