元気な赤ちゃんが生まれますように | 厚岸広報班のブログ

厚岸広報班のブログ

厚岸広報班が取材日記として、厚岸町の日々を記録します♪
また、ふるさと納税や町からのお知らせもアップします!

6月17日(金)、保健福祉総合センターで「プレママひろば」が行われました。
この講座は名前のとおり、妊娠生活のポイントやお腹の赤ちゃんが元気に育つための栄養について学ぶものです。

参加者が2人ということもあり、とってもなごやかな雰囲気で始まりました。
自己紹介をしてから、保健師からの講話の後、妊婦体操を行いました。

「血の巡りを良くするために、筋肉や関節を柔らかくすることはとても大切です。普段使わない所を伸ばしてみてください。」とアドバイスを受けながら、体操をしてみることに。



「筋が伸びて気持ちが良い!」「家でもやってみよう!」と話しながら、無理のない範囲で体を動かしていました。

保健福祉総合センターには、月数ごとに実際の赤ちゃんの大きさと重さになっている人形があります。
それぞれ、今の月数の人形を抱いてみることに。



自分のお腹の中の赤ちゃんは、これくらいの大きさや重さなんだなと実感していました。

赤ちゃんが泣き止まないときはどうしたらいいのか、について理解してもらうDVDを鑑賞した後は、妊婦さんにおすすめのメニューを試食してみることに。

メニューは、ビシソワーズと豆腐サラダ。
母体に不足しがちなカルシウムと便秘解消につながる食物繊維、胎児の成長に欠かせないタンパク質が含まれているメニューです。



「栄養バランスが良い食事を毎食食べること」というシンプルなことですが、妊婦さんにとっては、これがとても大切なことだそうです。

参加者は食べながら、普段から気になっていたことや質問などを、保健師や栄養士に相談していました。
「ネットや本で見るより、直接教えてもらって参考になった!」との感想が。
人数が少なかったので、いろいろ質問できてよかったですね。


すくすくお腹の中で育って、元気な赤ちゃんが生まれてくることを祈っています!