先日 ある方が「なんかあの方変なんだよねぇ・・・ イヤな予感するのよ」って

お仕事上のことなので詳しくはおっしゃらなかったのですが その後 

 

案の定 唖然とすることがあったそうです。その〇〇さんに 私もちょっと危惧感は・・・

ま 他人のコトをなんだかんだ言うのもなんじゃ?なのですが

えっ?!と思う言動があって ・・・・ なんとなくハッキリとは言えないけど・・・なんて・・・

 

しかし 私もそんなに大層な人間ではないですが 他人に迷惑をかけるな!って

親からは言われてましたが 「自己責任!」とばかりに 自由奔放にやりたい事をしてまして

関西の学校に行くようになって 友人達から 色々と激しく教育されたのです。

 

その後 仕事してからは 上司や同僚や 先輩や お仕事がらみ他社の方々からも・・・

はたまた 異業種サークルでも 仲間から 色々と教育して頂き・・・・で・・・・・

主に作法です (笑) 形の作法ではなく たくさんの心の作法です。

 

そんな私が言うのもなんですが 至極まともで しっかりしてそうな方が ありゃりゃ・・・

それ若い子なら分かるけど・・・・ 無責任というか 多くのお仕事仲間に迷惑をかけるコトを

まさかのまさか・・・・で・・・・結局やったそうで 久々のビックリ仰天でした。

 

考えてみたら・・・ 言動も行動も あれ?ってとこあったような・・・・ 

でも立派なことおっしゃってたし 真面目そうだったし・・・・ちゃんとしてそうだったし・・・ 

でも小さなコトですが なんとなくの違和感が・・・

 

自分のケツの拭き方は ものすごく大切なんですよね・・・ それを長年教えてもらったの

ですが 拭けない大きいコトもあり 周囲から助けてもらい・・・・ 

なんとかそうやって生きてるのですが 教えて頂いたことは 形ではないです。

 

心のコトだったような気もします。 過去にも 今でも 色々やらかしてますので

私には残念ながら偉そうなコトは到底言えないですが 普通は

そんなもんじゃないでしょうか? 落ち込むより とっとと修正するしかないので (笑)

 

自分が大人になって成長したんじゃないです。周囲から成長させてもらったとしか

私には言いようがないので 未だ成長途中です。 永遠に成長途中で (笑)

今回のコトも 色々と大切なことを 教えて頂いた気はします。

 

言動不一致の「違和感」・・・・・ うまいこと言うなぁと 感心してる場合かです。