今日は、東京に住んでいる友達が名古屋まで遊びに来てくれましたドキドキ

妊婦姿の私に会いに来てくれたんです。あと5日で一歳になる男の子を連れて音譜

妊娠してから、乳児と接するのは初めて。
主人と一緒に色々勉強しました!

ランチは覚王山の一倫さんへ。

ここは以前ランチで来たんだけど、お座敷が広いから子連れにはいいかなと思って。
本当は個室が良かったんだけど、覚王山で腰がある子連れランチに適したお店が見つけられなくて。
でも結果一倫さんで良かったです合格

友達の息子さんは人見知りもないし、初めて会った私たち夫婦にもすぐに馴染んでくれて、泣いたりわめいたりまったくせず。
持ち運びできる離乳食とバナナを食べさせるとめちゃくちゃご機嫌でした。

お座敷を一人でチョロチョロ歩いて回ったり。
店柄年配のおば様が多いので、みんなほほえましく見てくれましたニコニコ

外食の時ってけっこうギャン泣きしてる子供を良く見るんだけど、この子は外食に連れて行っても大丈夫そう。

うちの子もこんなんだったらいいな~。


ちなみに一倫さんのランチ、竹籠弁当1500円。


これにお味噌汁が付きます。


前食べた時は味が濃く感じたけど、今日はそんなことなく全部おいしくいただきました。
私は海老の手巻きが一番好きドキドキ


お庭も雨上がりできれいでした。
ゆっくりできていいとこです合格
おとなしい子だったら、子連れでもここなら平気ですね。


その後はうちでお茶とケーキ。
その間もニコニコ機嫌がいい息子くん。

主人もだっこしたりして遊んでました。
やっぱり男の人は、息子の方が遊びやすくていいですよねー。
女の子だと主人はどうやって遊んであげるのか?


うちは勝手に犬太郎と呼んで男の子どろうと思ってますが、まだ性別不明です汗
31日の定期健診でわかるらしいので、ドキドキです!

今日は20週と4日、6ヶ月に入ったとこですが体調は至って普通です。

五ヶ月に入った途端に食べづわりと眠気覚ましづわりは収まりました。
台湾に行った途端だったので、いつもの「旅行中はいつもよりめちゃくちゃ元気」
現象とか思っていたけど、帰国してからもなくって。
疲れやすいのは残ってるけど、これは元々かも…。

ただ、最近腰痛に悩まされるようになりました汗
家事をしてちょっと横になると、立てなくなったことも。
トイレに行くのに要介護状態。
少したてば良くなるんですけどね。

胎動は寝る前以外にも感じるようになりました。
もぞもぞ、どんどん。
動いてるのがわかると、何だか嬉しい気持ちになります音譜

子供の成長って、本当に人それぞれのようですね。
妊娠中も人によって色々違うから、産まれてからの育て方、
母乳のあげ方や離乳食についてとか、何がいいのか良くわからないけど
とにかく健康に産まれてすくすく育ってほしいなぁと思うばかりです。


Android携帯からの投稿