まもなく2歳になる息子

だんだん知恵がついてきた


食べたくないものがある時


遊びたくってもう食べたくない時


片付けしたくない時


グズグズモードな時


などなど



イタイイタイ大泣きアセアセ


と手や足を押さえて

痛がるフリ

をするようになった


最初はフリだなんてわからず

どこが痛いの?と心配して聞いていたが

段々これは逃れるための作戦なんだと気付いた


しかし

我が息子ながら

痛がるフリがやたらうまい(笑)


我が家では

息子のこの作戦を

イタイイタイ詐欺

と呼んでいる


イタイイタイーーー


イタイイタイーーー


と息子が叫んでいても


はいまたイタイイタイ詐欺始まったー

痛くなーい

食べなさーい


全然優しくない母親(笑)


これがほんとに痛かったら…

とたまに思うが

その場面を逃れた瞬間に痛みはなくなるので

たぶん大丈夫


いつか

オオカミ少年のように

ほんとに助けを求めた時に

気付けなくなると困るので

イタイイタイ詐欺はやめてもらいたい


しかも

保育園でもイタイイタイ詐欺をやってるらしく

ほんと申し訳ないお願い



普通に

いらない

いやだ

でいいのになー



ま、

かわいいからいいけど口笛


買ってよかったもの&重宝しているもの