わたくしは実は育児奮闘中の子育て世代ママです。

わたくしの子供は知的も含む発達障害児です。

障害児育児に悩む1人のママですが、その障害児から色々な経験を貰っています。

 

こんにちは(*^▽^*)

 

 

 

この内容はデリケートな内容にもなりますので、

アンチコメントやアンチメッセージは受け付けません。

あくまでもわたくしが調べて、感じたものをただ書いているだけなので、

反論したい特に女性はいるかもしれません。

 

 

昨日友人が東京都からLINEで卵子凍結についてのアンケートが来たと言って、

スクショを送ってくれました。

 

 

 

怖いから中は開けたくないとの事で、気持ち悪いなと感じ、

卵子凍結について少々検索してみました。

 

 

 

 

 

 

 

東京都福祉局が関わっているということに、引っかかります。

 

 

 

 

 

こちらのYouTubeの内容によりますと、

東京都は対象が18歳から43歳未満の女性に卵子凍結をすると助成が出ることや、

アンケートに答えると2万円助成するとか、色々助成金が出るような内容です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのYouTubeにはメリットデメリットが載っています。

 

 

 

 

 

 

 

色々大変そうだなと思いながら、なぜ東京都が助成までしてやることなのか、

その助成金は勿論みんなが払っている税金からとなると

本当に何と言って良いのか複雑な気持ちになります。

 

そして公明党も関わっているみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例のこども家庭庁関わりがあるような気配がありますが

 

 

 

 

 

 

まだ色々調べてる最中の途中経過ですが、どうも良い印象が出て来ないのはなぜか…

モヤモヤします。

 

実際子供が欲しくてなかなか上手く授からないという方には良いのかも知れませんが、

何か落とし穴がないか気になるところです。

 

 

 

こども家庭庁のベビーライフみたいに産んだけれど育てられないと、

2億円で海外に赤ちゃんを売るという話もあります。

その後無くなるという問題が出ているのに…

そのようなこども家庭庁が進めているとなると、

どうも裏がありそうでならないです。

 

 

 

 

 


そして男女共同参画も関わっています

女性だけの権利を主張して良いのでしょうか?

男女平等なら男性の権利はないのでしょうか?

男性だって年齢とともに体力に問題は出てきます。

 

 

 

それからベビーライフの話は横に置いておいて、

そのわざわざ苦労して卵子凍結してまでして子供を作り、

もしその後でうちみたいな発達障害児が出来たとしても、

育てる年齢がいけば行くほど体力もなくなります。

 

そのようなことも覚悟で卵子凍結なりやりたい人は好きにすれば良いと思いますが、

みんなの税金で助成を受けてやる以上、全て責任を持ってやるのだろうか?

とわたくしはあまり良いイメージがありません。

 

若い凍結した卵子の方が障害児ができるリスクが減るとあるサイトには書いてありましたが…

実際に100%の保証があるわけではありません。

 

殆どがうちの子に限って障害はあり得ないって思っていると思います。

 

わたくしもでしたから。

わたくしは高齢出産ではありません。

それでも子供は知的障害があり自閉症です。

 

それからそこのYouTubeの女性ですが、

仕事のために子供を作る時期をずらしたいって正直仕事を持っているのだし

そこまでする仕事っていうならば、お給料が良いのではないかと

それなら助成金など必要ないのではないかと思うのはわたくしだけでしょうか?

 

 

 

昨夜夫にこの話をしたら、夫は自然が1番だって言っていました。

それにもし子供が欲しくてもできない方々、それも運命だとも、

何故なら、では自分は男性だけれど女性に生まれたかった、

自分は女性だけれど男性に生まれたかったって思っても、

それも自然のことであり運命なのだから

それをまっとうして生きていくのが1番なのではないかと

夫の意見でした。

わたくしも同じ思いです。

 

もっというならばわたくしの子供は自分は障害があるけれど、

健常者になりたかったと思っています。

それも運命なのです。

ハンディーを負ってもきちんと色々なことが自分でできるように

努力して波はあっても日々成長して生活しています。

 

東京都のやること、女性支援のつもりなのか、少子化対策のつもりなのか、

不自然でおかしな方向に税金を使ってるのではないかと、感じてなりません。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

読んでいただきありがとうございます(*^◯^*)

ポチっとしていただきますと、励みになりますm(__)m