【十両】

◯風賢央(はたき込み)天空海●、●栃大海(押し倒し)阿武剋◯、◯對馬洋(寄り切り)千代丸●、●碧山(寄り切り)欧勝海◯、◯志摩ノ海(押し出し)千代栄●、◯玉正鳳(寄り切り)白鷹山●、◯伯桜鵬(小手投げ)紫雷●、◯英乃海(肩透かし)獅司●、◯若隆景(寄り切り)島津海●、◯北の若(首投げ)白熊●、◯朝紅龍(はたき込み)輝●、◯遠藤(はたき込み)武将山●、●大翔鵬(寄り切り)千代翔馬◯、●東白龍(送り出し)大奄美◯


十両は、遠藤、志摩ノ海、阿武剋が4連勝です。


大相撲夏場所4日目は、大関・琴櫻は平幕の豪ノ山に勝って3勝目を挙げました。夏場所から、元横綱の祖父のしこ名を襲名した琴櫻は初日こそ敗れたものの、2日目から2連勝としています。15日は西前頭2枚目の豪ノ山と対戦しました。琴櫻は豪ノ山に懐に入られ、押し込まれる展開となりましたが土俵際で左の上手を取ると、そのまま上手投げで勝って3連勝としました。14日、初日からの連敗を2で止めた大関・豊昇龍は結びの一番で東前頭2枚目の平戸海と対戦しました。豊昇龍は平戸海の鋭い立ち合いを組み止めると、何度も投げ技を狙いながら相手の体勢を崩し、最後は寄り倒しで勝って、2勝目を挙げました。また、3日目で早くも2敗となった角番の大関・霧島は関脇から西前頭筆頭に番付を落とした大栄翔に敗れ、3敗目を喫しました。このほか、三役以上の力士では、関脇の阿炎と新小結の大の里がそれぞれ勝って1敗を守りました。平幕では宇良、御嶽海、湘南乃海、宝富士の4人が初日から4連勝としました。


【幕内】

◯妙義龍(寄り切り)剣翔●、◯宝富士(はたき込み)友風●、◯狼雅(突き落とし)竜電●、●時疾風(押し出し)水戸龍◯、◯美ノ海(引き落とし)欧勝馬●、●錦富士(押し出し)一山本◯、●北勝富士(押し倒し)湘南乃海◯、◯佐田の海(寄り倒し)玉鷲●、◯正代(突き落とし)金峰山●、◯琴勝峰(押し出し)隆の勝●、◯御嶽海(下手投げ)阿武咲●、◯明生(送り出し)錦木●、◯宇良(押し出し)翠富士●、◯翔猿(送り出し)王鵬●、◯大の里(突き落とし)若元春●、◯阿炎(上手投げ)熱海富士●、●霧島(押し出し)大栄翔◯、◯琴櫻(上手投げ)豪ノ山●、●平戸海(寄り倒し)豊昇龍◯


十両の妙義龍が勝ちました。


琴勝峰が今場所、初白星です。


角番の大関・霧島は3敗目です。


大関・琴櫻が3連勝。


夏場所4日目の取組(十両)


プロ野球は6試合が行われ、ヤクルトは村上宗隆選手が史上最年少での通算200号ホームランを達成しドラフト2位ルーキーの松本健吾投手がプロ初登坂初完封の好投と同学年の2人が投打に活躍して広島に勝ち、最下位を脱出しました。(23:12分追記あり)


巨人vsDeNAは、巨人が4対0で勝ちました。◯勝ち:堀田投手3勝●負け:石田健大投手1勝2敗◎ホームラン:巨人・丸選手2号。巨人は1回、坂本選手のタイムリーヒットで先制し、3回に吉川選手のタイムリーヒットでリードを広げ、7回に代打・丸選手のツーランホームランで突き放しました。先発した堀田投手は6回をヒット2本無失点の好投で3勝目をあげました。DeNAは投打に精彩を欠き3連敗で最下位に転落しました。


中日vs阪神は、延長11回、阪神が1対0で勝ちました。◯勝ち:島本投手1勝▽セーブ:岩崎投手2勝1敗6セーブ●負け:齋藤投手2勝1敗。阪神は0対0の延長11回、ワンアウト三塁から近本選手がタイムリーヒットを打って均衡を破り、岩崎投手が最後を締めました。先発の大竹投手は7回をヒット4本無失点と好投し、4人目で10回の1イニングを投げた島本投手が今シーズン初勝利をあげました。中日先発の小笠原投手は9回途中までヒット4本、無失点と好投しましたが、4人目の齋藤投手がふんばれず、3連勝はなりませんでした。


ヤクルトvs広島は、ヤクルトが2対0で勝ちました。◯勝ち:松本健吾投手1勝●負け:森下投手3勝1敗◎ホームラン:ヤクルト・村上選手9号。ヤクルトは2回に武岡選手のタイムリーヒットで先制し、8回に村上選手の史上最年少で通算200号に到達するソロホームランで1点を追加しました。先発したルーキーの松本健吾投手はヒット3本、フォアボールなし、三振10個を奪う好投でプロ初登坂で完封勝利を飾りました。ヤクルトは最下位脱出です。広島先発の森下投手も6回1失点と好投しましたが、今シーズン初黒星を喫しました。


日本ハムvs西武は、日本ハムが12対3で勝ちました。◯勝ち:北山投手3勝1敗●負け:隅田投手2勝3敗◎ホームラン:日本ハム・万波選手5号、郡司選手4号、水野選手1号。日本ハムは1回に万波選手のスリーランで先制し、3回には郡司選手のツーランで追加点を挙げました。中盤以降も得点を重ねともに今シーズンチーム最多の19安打、12得点で大勝し、5連勝としました。先発の北山投手は5回3失点で3勝目です。西武は先発の隅田投手が4回途中までに6点を失うなど投手陣が崩れました。


楽天vsソフトバンクは、ソフトバンクが7対3で勝ちました。◯勝ち:長谷川投手2勝●負け:荘司投手1勝3敗◎ホームラン:ソフトバンク・周東選手1号。ソフトバンクは1点を追う5回、柳田選手と山川選手の連続タイムリーツーベースで3点を奪って逆転し、6回に周東選手の1号ツーランで追加点を挙げました。先発の石川投手は4回途中3失点でマウンドを降りましたが、以降、6人のリリーフ陣が無失点でつなぎ、2人目の長谷川投手に勝ち星がつきました。楽天先発の荘司投手は5回途中を5失点で役割を果たせませんでした。


オリックスvsロッテは、延長12回、規定により1対1で引き分けました。◎ホームラン:ロッテ・ポランコ選手6号。オリックスは1点を追う9回ツーアウト三塁から、西川選手のセカンドゴロを藤岡選手がエラーし、同点に追いつきました。その後はともに決め手を欠き引き分けました。ロッテは4回にポランコ選手のホームランで先制し、小刻みな継投で逃げきりを図りましたが、藤岡選手のまさかのエラーが響きました。


明日の予告先発投手(セ・リーグ)

中日(梅津)-阪神(西勇輝)

(バンテリンドームナゴヤ)


ヤクルトの村上宗隆選手が史上最年少となる24歳3か月で通算200号ホームランを達成、ルーキーの松本健吾投手がプロ初登坂で完封勝利、ルーキーのプロ初登坂での完封勝利は2008年に当時ソフトバンクの大場翔太投手が達成して以来、16年ぶりです⚾