大相撲春場所の各段優勝は、序二段は十両経験者の栃丸が千秋楽の24日に行われた龍王との7戦全勝で並んだ優勝決定戦を制して優勝しました。


[十両]

●生田目(突き落とし)千代栄◯、●北はり磨(突き落とし)天照鵬◯、●天空海(はたき込み)塚原◯、●若隆景(寄り切り)獅司◯、◯英乃海(上手投げ)琴恵光●、●伯桜鵬(寄り切り)千代翔馬◯、◯白鷹山(はたき込み)玉正鳳●、◯武将山(渡し込み)朝紅龍●、●對馬洋(上手投げ)欧勝馬◯、◯輝(押し出し)志摩ノ海●、●大翔鵬(はたき込み)友風◯、●碧山(押し出し)水戸龍◯、◯東白龍(はたき込み)欧勝海●、●紫雷(寄り切り)宝富士◯、◯時疾風(寄り切り)白熊●


武将山に朝紅龍は、物言いがつき、行司軍配差し違えで武将山の勝ちでした。


十両の時疾風と宝富士と獅司と千代栄は勝ち越しが決まりました。


十両の白熊と紫雷と碧山と對馬洋は負け越しが決まってしまいました。


十両は千秋楽の24日、幕内経験者でモンゴル出身の水戸龍が12勝3敗の成績を収めて3年前の名古屋場所以来2回目の十両優勝を果たしました。


大相撲春場所千秋楽の24日、新入幕の24歳・尊富士が平幕の豪ノ山に勝って13勝2敗として幕内初優勝を決めました。新入幕の力士が幕内優勝するのは110年ぶりの快挙です。


春場所の幕内優勝争いは14日目を終えて、24歳の新入幕で、2敗の単独トップ・尊富士と、星の差1つの3敗で追う大の里の2人に絞られていました。尊富士は23日の取組で右の足首にけがをして救急車で病院に搬送されましたが、千秋楽の24日も出場し、平幕の豪ノ山と対戦しました。右の足首をテーピングなどで固めて臨んだ尊富士は突き押し相撲が持ち味の豪ノ山を左四つに組み止めて土俵際に追い込み、最後は押し倒しで勝って、13勝2敗とし、幕内初優勝を決めました。新入幕の力士が幕内優勝するのは大正3年の元関脇・両國以来、110年ぶりです。また、日本相撲協会によると、大銀杏を結えない力士の幕内優勝は極めて異例です。そして、新入幕の力士が13勝目を挙げるのは、1場所15日制が定着した昭和24年の夏場所以降、元横綱・北の富士など3人に並ぶ最多の記録となりました。初土俵から10場所目での幕内初優勝は、今の年6場所制が定着した昭和33年以降、幕下や三段目付け出しを除くと最も早い記録、幕内優勝制度ができた明治42年以降でも大正3年に新入幕で幕内優勝した元関脇・両國の11場所目を抜いて最も早い記録、十両と幕内で2場所連続で優勝するのは両國以来、110年ぶり、青森県出身力士の幕内優勝は元大関・貴ノ浪が平成9年の九州場所で幕内優勝して以来、27年ぶりです。


大相撲春場所の三賞は、新入幕の力士として大正3年の元関脇・両國以来、110年ぶりの幕内優勝を果たした尊富士が初の殊勲賞と敢闘賞、それに初の技能賞の三賞すべてを受賞しました。三賞すべて受賞したのは平成12年九州場所の琴光喜以来、24年ぶりです。一方、大の里は2回目の敢闘賞と初の技能賞を受賞することが決まりましたが、幕内初優勝を逃したため、初の殊勲賞は受賞できませんでした。


[幕内]

●北の若(寄り倒し)美ノ海◯、◯一山本(寄り切り)竜電●、●遠藤(押し出し)御嶽海◯、◯正代(押し出し)錦富士●、●狼雅(網打ち)琴勝峰◯、◯北勝富士(押し出し)湘南乃海●、●大奄美(寄り切り)高安◯、●妙義龍(押し出し)玉鷲◯、◯尊富士(押し倒し)豪ノ山●、◯翠富士(寄り切り)佐田の海●、●翔猿(押し出し)阿武咲◯、●隆の勝(寄り切り)明生◯、●宇良(押し倒し)王鵬◯、●金峰山(寄り切り)錦木◯、◯阿炎(押し出し)熱海富士●、●朝乃山(寄り切り)若元春◯、●大栄翔(引き落とし)平戸海◯、●大の里(下手投げ)豊昇龍◯、◯霧島(上手投げ)琴ノ若●


正代が勝ち越しました。


琴勝峰が勝ち越し。


狼雅は負け越しました。


大奄美は負け越しました。


新入幕の尊富士が大正3年の両國以来となる110年ぶりの新入幕幕内優勝の快挙を果たしました。


佐田の海が勝ち越しました。


翠富士は負け越しです。


大関・霧島に新大関の琴ノ若は、行司軍配差し違えとなり、霧島が上手投げで勝ちました。


プロ野球はシーズン開幕前最後のオープン戦6試合が行われました。


オリックスvs阪神は、オリックスが5対2で勝ちました。オリックスは田嶋投手が4回を1失点に抑えました。宗選手はタイムリーを含む3安打をマークしました。阪神は才木投手が5回を投げ7安打を打たれましたが1失点にまとめました。1イニングを抑えた3年目の岡留投手は、オープン戦登坂6試合で無失点です。オープン戦で不調が続いていた中野選手は、2試合連続の2安打とシーズン開幕前に復調をアピールしました。


広島vsソフトバンクは、広島が3対0で勝ちました。広島は先発入りを決めたアドゥワ投手が3回を1安打無失点と好投しました。開幕一軍入りを狙う2年目の久保選手が2安打1打点とアピールしました。ソフトバンクはルーキーの2人、岩井投手が先発で3回2失点、2人目の澤柳投手は2回を無失点でした。


巨人vs楽天は、楽天が7対6で勝ちました。巨人は丸選手と岡本和真選手がオープン戦初ホームランを打ちました。ソフトバンクから移籍した先発の高橋礼投手は5回1失点と好投しました。楽天は内投手が4回で3本のホームランを打たれて5失点でした。今シーズンから抑えを担う則本投手は、9回に登板し1点差に追い上げられ、なおワンアウト三塁のピンチを背負いましたが連続三振でしのぎ、セーブをマークしました。


西武vsヤクルトは、ヤクルトが5対3で勝ちました。ヤクルトは西川選手が2安打、山田選手が1安打1打点をマークしました。前回の登坂で打ち込まれた松本投手はボールに力があり、3回無失点で復調を印象づけました。新外国人のコルデロ選手がオープン戦2号ホームランを打ちました。


中日vsロッテは、中日が2対1で逆転サヨナラ勝ちしました。中日は先発のメヒア投手が要所を締めて5回を1失点、2人目の梅津投手は4回を1安打無失点とともに好投しました。ロッテの佐々木投手は162キロをマークするなど仕上がりの良さを示し5回を2安打無失点でした。


日本ハムvsDeNAは、DeNAが3対2で勝ちました。DeNAは、ドラフト1位ルーキーの度会選手が巧みなバットコントロールで3試合連続の複数安打となる3安打を打ち打率4割を超える好成績でオープン戦を終えました。先発の大貫投手は低めにボールを集めて5回を無失点と好投しました。日本ハムは、打線では野村選手がヒット3本を打ちましたが、先発した宇栄原投手は4回途中でヒット8本を打たれてフォアボール3つと苦しい内容でした。


これでオープン戦は全ての日程が終了し、セ・パともに3月29日にシーズン開幕を迎えます。