26話からデルタですね。
サブタイトルも「デルタ登場」らしいです。

半田さん
「人の記憶というのは実にいい加減に出来て
   いて、情報の断片と時系列が一致してい
   ないことがままあります。
   デルタの登場は僕の中では後半三分の一
   あたりからの印象だったので・・・」

デルタも澤田も北崎さんの後のような気が
してましたが意外と早い登場でした。
と、言うか北崎さんの名前が早くから
出ていたからか先のような気がしていまし
たが北崎さんの登場って以外と遅いんです
よね。

「折り返しはファイズ恒例の食事のシーン
   から始まります。
   井上敏樹先生の中で食事というものは、
   非常に重要な人生のパーツらしいのです」

そういえば、平成ライダーの歴史って
食に関してはこだわりがあるのかも。
それって井上御大の影響?名残?
555とは関係ないですがちょっと気になった
ので書き出してみました。

・クウガ 喫茶店 ポレポレ
・アギト レストラン アギト
・龍騎     喫茶店 花鳥(あとり)
・剣         喫茶店 ハカランダ
・響鬼     甘味処 たちばな
・カブト 洋食 ビストロ サル
・電王     カフェ ミルクディッパー
・キバ     カフェ・マル・ダムール
・ダブル  屋台 風麺
・オーズ  多国籍料理 クスクシエ
・フォーゼ 学食
・ウィザード   ドーナツショップ はんぐり〜
・鎧武      フルーツパーラー ドルーパーズ
・ゴースト たこ焼き屋台 フーミン
・ビルド   カフェ ナシタ

店舗はないですが
ディケイドではコーヒー 
エグゼイドでは飛彩のケーキ 
ファイズ、ジオウでは店舗は無いものの
食卓を囲んで家庭料理のイメージかな。
ファイズは朝食は和食メインですが、
時代でしょうか。ジオウではパンやら朝から
ガッツリだったりしましたね。
ゲイツは基本大盛だし。
ん?そういえばドライブは食事のイメージ
ないなぁ。

話しを戻します。

半田さん澤田の綾野剛さんについて
「この回で初登場の‘沢田’は、今をときめく
    綾野剛さんが演じています。
    年上ですが僕は‘剛くん’と呼ばせてもらっ
    ていたので、その呼び名のままここには
    記させてもらいますね。」

と、綾野剛さんの方が年上なんですね。
ちなみに〈澤田〉なんですがf(^_^;
綾野剛さんについてのエピソードを半田さん
が少し触れていました。
結構レアだと思います。
何かで見たんですが、ドラマや映画で
〈綾野剛〉として見るのではなく視聴者は
〈その、キャラクター〉を愛して見てる
のだから、そこを大事にしたいらしく、
あまりプライベート等は発信しないと
聞いたことがあります。
視聴者的にその姿勢は大いに歓迎ですし、
賛成です。

で澤田について
「沢田はオルフェノクとしてラッキーク
   ローバーの目にとまるほどの優秀な活動
   を展開していきます。
   ローカル路線バス大量虐殺に始まり、
   ディスコテロと一体何人を殺害したのか…

   この二件は現実なら間違いなく‘平成の
   大虐殺劇’として語り継がれるような事件。
   警察は何をしている!
   しかしそんな沢田ですらまだ完全に人間
   の心を捨てきれていない様子です。」

と、ありますが澤田の苦悩と殺戮はまだ
まだ続きます。仮面ライダーの中でも澤田
ほど、直に人間に手をかけたキャラって
居ないんじゃ無いかって思います。

木村沙耶についても 触れていました。
 
「他人に興味がなく、まして女性に見向き
   もしない巧が木村さんが猫舌と知るやい
   なや今までに見せた事のない表情で自己
   紹介をしちゃってます!
   意外とまあまあなコンプレックスだった
   のでしょうか、、」

と、ありますがこの後の流れを見ても、
巧は少し木村さんの事、いいなって思って
いたかもしれないなぁなんて思うのですが。

デルタギアについて

「人間の心とはなんなのか。

 デルタベルトを巡る争いは友情を崩壊させ
 人を変えてしまった。
 これも一方では人間の心を無くした人たち
 の姿なのです。

 そこに気付いている巧と草加はある意味
 真っ当な心を持っている表し。さすが
 ストーリーを引っ張ってるだけあるな笑」

どのベルトもくせがありますが、デルタギア
は特別ですよね。
流星塾のメンバーが一気に亡くなっていく
のもここからですね。
このベルトの登場でこの後のストーリーが
更に重くなりますから。

26話~28話は中間でも重要です。
デルタギアの登場も重要ですが、木村さん
は登場少ないですが後を引くキャラですし、
澤田もまたしかりで。

28話あたりまで既にレビューがあるので
続けて見ていこうかな。