おはようございます。

昨晩は久々に落車なく完走…

ツールドフランス の中継を最後まで観たということですよ(笑)

第6ステージは今大会初の山岳ステージという事だったんで、少しゆっくり観てみようとつけてみたのですが…
いや〜凄いレースになりましたね。

コースも過酷で、最後の数百メートルで登場した未舗装路。
その後の20%を超える坂道でのトゥーンスとチッコーネのデットヒートは見ものでした。

最終的にトゥーンスがステージ優勝、チッコーネがマイヨジョーヌを獲得しました。

アラフィリップは6秒差でマイヨジョーヌを失いました。しかし23%って😵
最後はディフェンディングチャンピオンのトーマス、ピノーにも交わされてしまいましたが、地元フランス勢が4,5位だったので、現地観戦しているフランス人はかなり盛り上がったでしょうね。

しかし今回のラストの登坂は斜度最大26%!
私は絶対登れません😓

そういえば、このレースでは"バロンザルダス"という登りがあり、この登りは115年前第一回のツールドフランスで初めての登りコースとなった場所だったそうです。

当時はいかにロードバイクと言えども、いまの軽量ママチャリ程度の重さはあったでしょうね。
100年前の選手たちの方が、パワーはあったのかもしれませんね。

時は流れ、100年以上経った今は、6kg程に軽量化されたカーボンバイクを使用しており、登りは楽になったものの、スピードと何より人の持久力を競うレースとなりました。

…ん⁈ ロットソーダルのデヘントが乗るこのリドレーのバイク、トップチューブがストレート…

ということは、HELIUM SLXのようですね。
私のフレームの上位モデルになりますが、使用するカーボン材質が若干異なり、更に軽量化されているフレームのようです。
まあ私のような素人では、よくわからないでしょうね。


そういえば昨晩じっくり中継、特にヘリコプターからの映像を観ていておもったのですが…
どれがマイヨジョーヌやねん(笑)
写真中央が、アラフィリップのようです。

他のマイヨジョーヌもどきの正体は…
老舗ロードチームラボバンクからベルキンとなり、2019シーズンよりメインスポンサーがユンボとなったこのチームのジャージです。

若干濃いめのイエロージャージですが、引きの映像だと分かりづらいですね😅


そういえば…
私のお世話になってる、ショップAXISのチームジャージもこんな黄色をメインカラーとしています。

このジャージであの集団の中に混じって走ったら、マイヨジョーヌを着ているように映るかもしれませんね🤔


それはそうと、昨年全く観ることができなかったツールドフランス。キッチリ観たのは2年前の最終ステージ以来でしょうかね。

今年は強い新鋭ライダーも多く居るようなので、出来るだけ観ていきたいですね。

何ステージゴールまで落車(寝落ち)せずに観られるかも、一つのポイントですがね(笑)