今日は妹ちゃんについて。
備忘録です‥


明日で1歳9ヶ月。

二語文どころか、
ばぁばトイレ行った
と教えてくれたのには驚いた。


ショッピングモールに行くと
カートには乗ってくれない。
なんとか乗せてキツ目にガード締めてても無理やり出てくる。
そして、基本抱っこ。
歩いても手を繋いでくれることは少ない。

勝手にあっちの方に行って追いかけまわさないといけない。
一応こっちが追いかけてきてるのを見ながら‥

同年代の子や少し大きい子が近くにいたら
かぁかあそこ
と話しかける。
残念ながら大抵無視されてるー

大人にも目が合えばニコッと笑いかけたり
おじさんも平気だし
この前なんて、皮膚科の待合で若いお兄さんが気になって
結局ブロック渡して遊んでもらい出す。


ヤマハの幼児クラスの見学に行けば
最初ちょっと恥ずかしかったくせに
すぐ慣れたのかウロウロしたくて
あんまり先生の歌とか聞いてなかったような。
ピアノもそんなに興味なかったのか?!
という感じ‥ちょっとしたら外に出ようと怒ったり。


家でもすごい演技がかった驚き方したり。
わざとらしい人キョロキョロ


先月末に断乳して
なんとか今まで飲まずに来たけど
まだ飲みたいのか服をめくってくる。
執着心がすごい!!


姉のことは好きだけど
基本足を持ってコケさせられたり
服を引っ張られたり手を引っ張られたり
頭叩かれたりするので
ねぇねいやだ!!!!
とか言って逃げたり。
逃げずにされるがままだったり。



この人の性格、大丈夫なのか?!
と心配なところがたくさんあります。
特に外出時。
イヤイヤ期?
これは普通なのか?
抱っこ紐やベビーカー卒業するの早すぎたよな‥

大変なのでムスメの病院には連れて行けませんタラー


そして最近の悩み事は
保育園に行かせようかどうしようか!?ということ。
三歳差の姉妹なので幼稚園だと入学と入園が被ってしまい
支援学校だと付き添い必須だろうな‥幼稚園も最初は付き添いあるし‥
でも保育園そもそも入れるのか??と思ったり‥




疲れるなぁ〜

かわいいけど。
面白いけど。

疲れるなぁ〜!!