ネモフィラと笠間の藤 | 葉子ばあばの日常

葉子ばあばの日常

80代のブロガーです。
夫は一足先にあちらへ。
独りの生活を綴ります。

アンネの茶屋を出てバスは
 
ひたちなか公園へと向かいます。
 
今は、ネモフィラが一面に
 
咲き誇っています。
 

見晴らしの丘へ向かう
 
人の列に交じって
 
私たちも進みます。
 

頂上まで10分ほど
 
でしょうか。
 
ベンチに座って海を眺めました。
 
海には船が見えます。

海とネモフィラ
 
暑いくらいの日でしたが
 
風が吹いて気持ち
 
よかったです。
 
ネモフィラ、満開ですね。
 
 

 
ネモフィラを堪能して
 
次は笠間神社の藤を
 
観に行きました。
 
大鳥居を機繰り中へ入ります。

 

 
 

 
手を洗うところは柄杓ではなく、
 
竹筒からそのまま水が
 
流れています。
 
これは、コロナの頃から
 
そのようになったと聞きました。
 

 

 

2礼2拍手本殿へお参り
 
笠間の藤

 
 

門前町には土産物屋が並び、
 
お饅頭屋やお稲荷さんが
 
売られていました。
 
クルミが入って美味しいと
 
評判の稲荷寿司を夕飯の
 
弁当に買いました。
 
これで今日の観光は終わり、
 
只管、東京駅へと戻ります。
 
行きの道は事故で渋滞して
 
いるという事で
 
帰りは別の道を走りました。
 
お陰で牛久観音像を観ることが
 
出来、ラッキーでした。
 
明日から連休が
 
始まるだけあって
 
バスは若干の渋滞に合い
 
予定より30分以上遅れて
 
最後の地、新宿に着きました。
 
お天気にも恵まれ、
 
ゆったりしたバスで
 
ドライブをした1日でした。
 
歩数計はかなりの数字を
 
示していました。