仲悪そうに見えても実は仲良しって夫婦もいっぱいいる(その逆もあるけど) | 着替えるようにぱぱっと人生を変える 生き方プロデューサー 竹内やすこ

着替えるようにぱぱっと人生を変える 生き方プロデューサー 竹内やすこ

あなたの人生を豊かで楽ちんに
30年以上のエンターテイメントプロデューサーとしての視点と、
カウンセリング・コーチングスキルで、人生の主役を育てます。

 

私のブログ読んでくれてる人の中に、

アラフィフ、アラフォーでこれから結婚したい人も結構いると思うので、そんなこともぽつぽつ書いていきたいと思います。

 

 

最初に結論から言うと、

アラフィフでも、アラフォーでも、結婚できます。

(アラカンは経験ないんでわからんけど)

 

 

実際、初婚・アラフィフで結婚して、楽しく幸せに日々をすごしている私が断言します。

 

 

 

 

 

 

 

ただ、これまでずっとシングルだった人、

ましてや、中学生からこれまでのうちに(ちゃんとした)彼氏がいたことが少なかった人は、

今までと同じ考え方では難しいんじゃないかなと思う。

 

 

 

 

 

マインド変えていきましょう。

 

自分の奥にある、パートナーをゲットできないタネを見つけて、捨ててしまいましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

だって、パートナーがいるっていいよ。

 

シングルの方がいい人ももちろんいっぱいいるだろうけど、それはそれで否定しないけど、

私は結婚してよかったと心から思う。

 

 

2年半前の入籍した日に

 

 

 

第一に、安心がある。

もし何かの病気が見つかったら・・・?

もしも自分がトラブルに巻き込まれたら・・・

経験したことのないような大災害に明日いきなり襲われたら・・・

 

 

頼る相手、

一緒にいる相手、

心配する相手がいるのといないのとは格段に違うと思う。

 

 

 

 

東日本大震災の時、私はまだだんなさんと出会ってなくて、だいじょうぶ?家帰れる?って連絡取り合ってたのは、独身の友人たちとだった。

彼女たちのことももちろん大事。

でも彼女たちが嫁に行ったら?

たぶん私は違うシングルの友だちと連絡取り合うよね。たぶん。

 

 

今は、台風来るっていうだけで、だんなさんと連絡取り合う。

今日は早く帰る、今日に限って飲み会あるねん、どうしよー、とか。

たわいもないことやけど、自分の中の安心感が格段に違う。

 

これは女性が生きていく上で、めっちゃ大きなことやと思うねん。

 

 

 

 

 

シングルアラフィフ、シングルアラフォーの人の周りで、離婚した友人や夫婦仲がうまくいってない友人もいるだろうし、その人たちから「結婚なんてしないほうがラクよー」みたいな話聞いたりもするだろうけど、そんな話、信じるな。

 

 

人の性格がそれぞれ違うように、夫婦の形もコミュニケーションもそれぞれ違う。

 

表現の仕方もそれぞれ違う。

 

 

 

 

「結婚なんてしないほうがラクよー」って話が、実はのろけ話だっていうこともある。

うちラブラブやねん〜って言うのが照れくさいから、そう言っている場合もあるし、

 

だんなとか子どもとか手がかかるでー。その世話みんな私がやってるねん。ほんま大変やねんからー、みたいな、

自分の主婦業自慢の場合もある。

 

手のかかるだんなや子どもの世話するのが幸せな人もめっちゃいる。大変やけど幸せってパターンも山ほどある。

 

 

結婚って大変やからシングルの方がラク、って言いたい人は、一回結婚してから言ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

カウンセリングに来てくれるご相談者さん、婚活の悩みじゃなくても、自分のお父さんとお母さんが仲良くなくてとてもイヤだったという人が多い。

お母さんはいつも不満ばかり、お父さんは無関心、って言う。

そんなにイヤなら離婚したらいいのにって子どものころからずっと思ってた、という人も少なくない。

 

 

 

 

 

 

「あのね、それ、仲良しだから」

 

私がそう言うこと、1回や2回じゃない。

 

子どもから仲悪そうに見えるからって、ほんまに仲悪い夫婦なんて少ないねん。

仲悪かったら子どもが2人も3人もできへんし、何十年も一緒に暮らしてないねん。

 

文句言いながら一緒に住んでるやろ?

 

 

 

夫婦には夫婦のコミュニケーションの形がある。

ケンカ口調で怒鳴りあうような夫婦もいるし、お母さんがぎゃあぎゃあ言ってお父さんがスルーするような夫婦も多い。(うちはこのパターン)

 

テレビで見るようなラブラブなコニュニケーションじゃなくても、お母さんがお父さんを立てて上げ膳据え膳の家庭じゃなくても、それはそれで仲良しやねん。

 

特に、今アラフィフとかアラフォー世代の人の親は戦中戦後の生まれで、夫婦が仲良くしてる姿を子どもに見られるのを恥ずかしがる人がほとんど。

 

 

 

 

もしあなたが、お父さんみたいな人と結婚して、ご両親みたいな会話もない夫婦になったとしても、意外とそれが心地よかったりする場合もある。

会話のない両親だったから私はそんな相手はイヤだと、そうじゃない人と一緒にいるほうがもしかしたら苦痛かもしれない。

 

 

 

 

 

ってわけで、あなたが思い描いている形じゃなくても仲良し夫婦っていうことも多いし、あなたが理想としているコミュニケーションだけが居心地がいいわけではない。

 

 

他人と他人が一緒に時間を紡いでいくのだから、相手のことを尊重しながら自分のことも大事にして、自分たちだけの形をつくっていけばいいのです。

 

それを正しく意識しさえすれば、お互い大切に思えるパートナーシップが築けるのです。

 

 

 

 

 

 

 

だから、結婚することに、一緒に住むことに、パートナーを信じることを怖がらないでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、だから、結婚したいねん!

 

そのためにマインド変えるってどうするのよ!!

 

 

そんなことを次回は書いていきますね〜

 

 

 

カウンセリングメニュー

 

 黄色い花カウンセリングメニューや自己紹介はホームページへ

 

 

 

 

こちらでも発信しています

 

 黄色い花LINE@(ラインアット)

  こちらをクリックしてのぞいてみてね。

  ふってきた言葉をつぶやいています

 

 黄色い花Instagram(インスタグラム)

  竹内やすこのインスタはこちら

  エンターテイメントな日々