その他、部長には権力があると思い込み「あごで使う」、「私用で命令する」等、今ではコンプライアンス違反とも言える言動行動の方もいます。

   【会社は権限を与えていますが権力は与えている訳ではありません】

   こういう部長の共通点は何かにつけて「上から目線」で上下関係をハッキリさせたいという思いがあるように感じます。

   「なぜ勘違いするのか」と考えると過去に自分がそうされたので自然と同じような言動行動になることもあります。

   性格か性質か元の上司の色に染まったか解りませんがこれこそ時代遅れの上司だと思います。
  【日々働く環境や上司によって企業風土(カラー)は作られていく】と感じています。