香港行ってiPhoneを買おう! | きまぐれブログ

きまぐれブログ

ここでは、映像系やらいろんな事
を不定期にやったりやらなかったり
基本的に下書きで貯め込んで
一気に解放していくタイプなので
毎月何かしら下書きしてるけど、
公開するのはいつだかワカラン状態な所です。

SIMフリーiPhoneを手軽に買うなら香港

というわけで

香港へ仕事ついでに買ってきました。

最近の香港は荒れてますが

デモの場所的に平気でした

 

まず、香港のAppleStoreは2カ所あって

一つは九龍にある CantonRd店

もう一つは 香港島にあるifcモール店

 

行きやすさではifcモールの方ですが、

両替やら観光やらを考えると廣東の方が無難です。

 

とりあえず、事前準備として、

移動手段を確保します

香港国際空港から九龍、香港駅までの

エアポートエクスプレス(成田エクスプレスみたいなの)

のチケットを買います

下記のサイトから買うと現地で買うより安くすみます

https://www.kkday.com/ja/product/2425

 

次に、通信手段

後で書きますが、docomoより安いのでこちらをオススメします。

【中国聯通香港】香港 マカオ 8日間 データ SIMカード 3GB FUP

これは香港マカオで8日間3GBまで通信が出来るSIMです。

しかも値段が540円(記事作成時)

 

そして、最後に重要な現金やカード

現金は勿論日本円で

空港や日本では香港ドルに換えてはダメで

現地の重慶大厦って所で換えるとレートがよいです

カードはVISA1枚あれば大丈夫ですが、

手数料を考えるとJCBなので最低2枚は持って行きましょう

 

そしてー

香港へ着いたらまず、

通信の確保です

香港の電波を掴むと早速docomoからSMSが届きます

要するに

docomoのSIMのまま使えるけど、

1日最大2980円かかるよ

けど、海外オプション申し込めば

1日980円でつかえるよ

って事です。

 

で、SIMを入れ替えるのですが、

この時、SIMピンかシャープペンシルを持っていないと

積んでしまうので注意

 

挿すと"APNの設定をしてね!"っと出ますが、

設定せずとも通信できます。

 

通信はLTEか3Gでした

下の3ってのはdocomoです

 

そして大体の通信速度はこんな感じでした。

ネットやマップ見ても全然問題なしの速度です。

 

抜いたSIMカードは

このように入れて財布に入れておくと無くしません。

(枠だけの奴はプリペイドSIMの物)

 

 

次に両替所ですが、

重慶大厦(チョンキンマンション)

と言うところで行います。

クレカで払う場合は関係無いのですが、

私としても実験も兼ねて行きました。

 

一応、エアポートエクスプレスを予約していれば

九龍駅まで行って、歩きで重慶大厦まで

行けば1円も使わずに行けます

九龍駅でセブンがあるのでそこでお茶あたり

を買ってから行くといいです(VISA,ApplePay,GooglePay等を使って)

 

現地へ行くと路上に負けぬタバコ、香辛料、

インド、ネパール系の独特の臭い

があってあまり長居はしたくない所....

中に入る前から両替所はありますが、

奥の方まで行ってレートを確認しましょう

ここはちょっと歩くだけでレートがバシバシ変わるので

写真撮りながらなどしてちゃんと見ましょう。

 

私が行った時は、1F置くの階段付近にある

両替所がその日で一番レートが良かったです。

見方はBUYの方を見ればOK

1円=0.07201HKD=約13.88円

当日の為替は約13.90円とかなので

なかなか良い値段です。

両替方法は店の人にHalloの一言でも言って

現金を渡せば淡々と進みます。

尚、店員一言も喋りませんでした(汗

 

2番目にレートが良かった店

1円=0.07195=13.89円

1円あたり0.00006円の差ですが、

15万も両替するとこの差でセブンでお茶が買えます

 

で、こっからAppleStore直行です(私は)

AppleStoreはどこ行っても同じですね~

 

お値段はこちら

256GBだと約14万9千円(当日のレートで)

 

店員さんに声を掛けて買いましょう。

流れは基本日本と同じです。

iPhone欲しい

色種類を聞かれ、AppleCare入るか聞かれる

紙袋は要るか

支払い

雑談タイム

商品確認と受け渡し

ってな感じで買いました。

雑談タイムは

2台も誰の?

仕事で来たの?

とか何故わざわざここで買うの?

とか色々言われました。

 

で、購入しました

1台は現金

もう1台はカード(JCB)で払いました。

 

何故2台買うかって?

おつかいだよ...

 

支払いの差としては

11月6日に支払いで9日に請求が乗ってました

現金で買った場合は約14万9千890円

カードで買った場合は15万3千572円

と言う感じです。1%還元じゃ手数料賄えませんねぇ....

 

買う物買ったら後は帰るだけです

 

が、香港行く事をどこからか仕入れた奴が

私を国際郵便代わりにと荷物を渡されてるので

それを渡しに行きました....

ご飯やら色々食べさせられて解放されました

 

そしてやっと自由時間です

写真撮ってない所もありますが、色々名所やらを回ってきました

さすがにヴィクトリアパークまでは時間的に行けませんでしたが...

因みに、iPhone11はゴーストが出るって言いますが、

XSでも出ます

空に見事な看板出現

 

香港の道路でちょっといいなって思ったのが

一方通行の道路に書かれているこれ

是非とも日本に導入して欲しい

 

日本に亡きサークルK

 

香港のセブンイレブン

ナナコは勿論使えません(笑)

日本で製粉したとか

色々日本がブランドになっとります....

 

セブンプレミアムは完全日本

 

日本じゃ見かけない

レジ下にコンドームなど

オカモトやサガミなど王道ですな

 

他にも時計屋など見てましたが

意外と安いですね。

ただ、私自身最近流行りの

ゴツイ時計は好きじゃないんですよねぇ...

ましてや腕細いので36mmが限界...

ロレックスもサブマリやらが安かった

日本だと11月からロレックスの人気品は購入規制掛かっちゃって

複数買えなくなっちゃたんですよね...

でも、ビックリしたのが

品薄で入手が出来ないAPの時計が

ショーケースにあったこと

 

 

次に空港で見つけたちょっと欲しい物

検査後にあるLEGOの店舗で

テクニックを発見して欲しくなりました

 

日本でもamazonなどで売ってはいるのですが、

はやり現品見ると欲しいですよねえ~

ただ、税金やら今回はLCCなので

荷物の料金計算しちゃうと日本の方が安い悲しみ...

 

あんま長くするのもアレなので

ここまでです。