おはようございますねこ


8月2日(日)薄曇


DSC_2313.jpg



8月2日の出来事は



BC47年
ユリウス・カエサルが元老院に、ポントス攻略成功を伝える手紙「Veni vidi vici.(来た、見た、勝った)」を出す

1721年
徳川吉宗の命で江戸・評定所の門前に目安箱を設置

1897年
日本勧業銀行(第一勧業銀行の前身)が開業

1928年
アムステルダム五輪の三段跳びで織田幹雄が優勝。日本人初の金メダル

1934年
ドイツ大統領ヒンデンブルクの死去に伴い、首相ヒトラーが大統領を兼任して「総統」となる

1939年
アインシュタイン、テラー、シラードが米大統領宛に、ドイツより先に原爆を製造するよう書簡を出す

1970年
銀座・新宿・池袋・浅草で歩行者天国を実施

1991年
「計量法」が14年ぶりに改正。翌年12月から「ミリバール」が「ヘクトパスカル」に

2003年
1970年に打ち上げられた日本初の人工衛星「おおすみ」が大気圏に再突入し消滅

2007年
関西国際空港の第二滑走路(B滑走路)が使用開始され、国内初の完全24時間空港となる





皆さん


よい日曜日をお過ごしくださいねぇ肉球 くろ肉球