盲導犬 | てまり(akityan)のブログ

てまり(akityan)のブログ

日々の出来事や、過去の思い出を綴った写真絵日記

数年前に公園でラブラドールの後姿を見ながら飼い主さんが盲導犬には絶対しないと言われた。

 職場の職員室にはいつも盲導犬が居て当たり前の暮らしをしてきた私は家庭犬とどこが違うのだろうと不思議だった。

 そこで「盲導犬クイールの一生」というNHKのDVDと「クイール」という松竹映画のDVDを買って見比べた。

 映画の方はクイールとパートナーとの関係がしっくり伝わってこなかった。

  NHKの方は中途失明の主人公が犬嫌いだったにもかかわらず懸命にクイールとの訓練に励み優しくシャンプーしている姿が印象に残った。

 何故同じ原作がこのように変わるのだろう。

 もし、ボランティアの方たちやガイドヘルパーが増えれば盲導犬に頼らぬ暮らしができる。

 道路に点字ブロックを整備し歩きやすい環境を整備出来たら独り歩きが楽になる。

 

うちの家族

年越ししたシクラメン まりの本名だ 

 

 

 今日は真珠湾攻撃から太平洋戦争が始まった日

伊方原発がある三机湾でひそかに訓練した特殊潜航艇が真珠湾攻撃に加わった。

 敗戦後、原爆慰霊碑に書かれた碑文

   安らかに眠って下さい 過ちは繰り返しませぬから

 が、既に忘れ去られようとしている日々。

 子どもたちに平和な世界を残すにはどうすべきか考える日。