こんにちはYOKOです。

ご訪問ありがとうございます。



新生活が始まり3ヶ月ですね。

私は自由になった時間をテニスと新しい仕事で埋めました。新しい仕事といっても、塾講師は辞めないのでWワークです。



しかし50を過ぎて新しい仕事なんてやるもんじゃないなぁと思いましたよ。痛烈に。

覚えられないし、とにかく手が動かない…修行の毎日です。



さて最近の出来事と言えば、長男くんの院試事情です。

私は勝手に、今いる大学の上の院に進むなら、そんなに難しくないはずと思い込んでいたのですが、そうは問屋が卸さないようです。



4月から配属になったゼミの同期は7人。

そのうち院進して同じゼミに行けるのは5人だそうです。

2人は希望通りには行かないそうです。



なんてこったですガーン



1番良いのは5人の中に残る事。

次が別の人気のないゼミ。

そして最悪が院に落ちて院試浪人か就職浪人。

(念には念を入れる人は他大学の院試も受けるらしいです。他大学(東大も含めて)の方が通りやすいらしく、なんでそんな事になってるの???と思います)



なんか厳しく無いですか???

ゼミに入れてくれたなら、そのまま7人上にあげてよえーん

長男くんは機械工学専攻なのですが、機械工学が割と厳しいらしいです。



そういえば有名なyoutuberさん、院試落ちてたな驚きあ、でもあの子、地球工だったわ。



8月の一週目に院試があるのですが、今毎日10時間ぐらい勉強している模様。

先日会った時は結構切羽詰まっていて、焦りと不安であんまりいい状態ではありませんでした。

大学入試の時は滑り止めが複数あったのが、院試は落ちたら即浪人決定です。

それが長男くんを不安にさせているようで、久しぶりにそんな長男くんを見たらこっちまで不安になりました。

離れて暮らしているし、今私ができる事は何もなく、アパートへ尋ねて行ってご飯でも作ろうかと思っても、恐らくかえってそれがストレスになりそうなので、そっと見守る事にしました。



私としては希望のゼミに行けないのはまぁ許容範囲かなとは思っています。もともと「これがしたい!」って明確に思って今のゼミを選んだわけではなく、理科全般どれも好きだし、機械工の内容も思っていたような内容ではなかったらしので(機械工学といえば大きな機械の研究をイメージしますが、今の機械工学はどんどん小さな世界の研究になっているようです。電車とか船舶とか大きな物の研究はもっぱら企業が主導しているようです)だからゼミが変わっても、まぁなんとかなるんじゃぁないかと。



就活も私と長男くんがイメージしていたものとは違うようで、ゼミに来た求人で就職を決める人が減っているようですね。一つ上のゼミの先輩は今就活真っ最中で、自分の研究の成果が出ないまま就活突入なので、みんな一体何をアピールして就活するのやら。はたから見るととても大変そうだとか。



「大学楽しいサイコー!」な時期は終わりましたねぇ。なんとか希望通りの進路となる事を願います。