こんにちはYOKOです。

ご訪問ありがとうございます。



ようやく明日国立2次試験です。

この界隈の皆様は今日受験地へ出発される方も多いですね。

うちは明日自宅から現地に向かいます。



この1ヶ月ちょっと正直長かった…



ふとした時に色々と想いを巡らせてしまい、

私の活動量は明らかに低下しました。



次男くんが中学受験をする時、大学受験を1番に考える学校ではなく、アクティブラーニングを重視し、探究活動を多く実施している学校を選びました。あの時はそれでいいと思っていたし、本人の強い希望でもありました。



学歴なんぞこれからの時代カンケーねー!

使える大人にならなくちゃ!



と思っていたのにね〜



いざ第一志望校に入れないと思うと



あの探究やるより演習やって欲しかったなぁとか

データサイエンスやら数Ⅲは受験に関係ないんだけどとか

生徒会活動やりすぎやねん!とか

やっぱり先生方にノウハウがないよね〜とか



いらん事考えてしまうえー



もちろん他の友人たちは志望校に向けて頑張っているし、推薦で国立合格した友人も沢山いるので、学校が悪い訳じゃない。


学校の悪口ばかり書いてしまいましたが、利点もあったのでいちおー書いておきます。

実際今就職してもある程度働けるんじゃね?ていうくらいプレゼンも資料作りもマスターしました。動画編集やパワポは使い慣れてるし、先生や他の大人の方との報告連絡相談辺りもだいぶ経験しました。


悪いのは人の言う事に耳を傾けなかった次男であり本番しくじる次男であり、共テと相性の悪い次男です泣



共テって結局さらーっと素早く文章を読んで素早く要点を掴める力が不可欠なんでしょうね。長男くんにはあって次男くんにはない力(逆に長男くんがセンター英語受けたらボロボロだったと思う)

主人に「そんな力社会でどれほど必要なん?!」

って半分キレ気味に聞いたら

「めっちゃ必要やし…」

と返って来ました。


次男くん。そういう力、必要やねんて。

確かにね。なんか思考回路ズレてるって思う事沢山あるよ。それはもうずっと思っていた事で。

結局それが致命傷なのかーえーん



塾にしたってね。

集団塾でよかったのかどうか…

手厚くないのは事実。

面談もほとんどない。

自分で聞きに行ける子じゃないと恩恵は享受できないんだろうな。



とはいえ周りの友人に引っ張られたのは良かったし、今も学校で自習している様子を見ると、1人で戦えない子だったから、1人だけ特殊な個人塾とか武田塾みたいな所とかは嫌だっただろうな。東進もねぇ、近所の東進は評判悪いし。



でもまぁ、自暴自棄になる事なく、共テ前の7割ぐらいの勉強量ですが、無事明日を迎える事ができそうです。

友人の1人は足切りを喰らってしまい、私立も後期も受けないので、既に2025年度に向けて勉強を開始している模様。

大学受験は残酷ですね。



とにかく明日は力を出し切れるよう頑張ってほしい。楽しい未来のために爆笑