愚痴ですので、、、

昨日定期検診でのこと。
6月に術後初めての検診に行きその時は採血のみ、次回お盆明け大学病院行く前までに来て、エコーするからって言われたので、16日まで休みだったのもあり、予約は24日にしました。


クリニックの担当医に


「いつ病院行くの?腫瘍マーカーの数値が高いからもっと早く来てほしかった、今日採血して結果出ないよ」


「先生が連休明けに来てと言ったんじゃないんですか?」


「言ったよ!でも連休明けて1週間経ってない?明けって事は17日とか18日とかの事でしょ?」

と、

私の解釈の問題なのか、先生の言い方の問題なのか、お互いに少しイライラしながらエコー検査をサクッと終え、診察室に、


「高いと言う事はどーゆー事ですか?」


「転移再発している可能性があるかも知れないから数値の上下を見ていきたい」


その時点で私はまさかの転移再発の言葉にその後の先生の言葉があまり記憶にないのですが、


他の癌の可能性がある

乳癌の確率は低い

癌と付き合いになる

最終的な所で死を意識する事になるかも知れない


まだ何も結果が分からない時点で死を言葉に出す医師をどう思いますか?

正直担当医はとてもぶっきらぼうで、デリカシーの欠片もない、優しい言葉一つかけるようなタイプでとない!

口コミも最悪⤵️⤵️


みんな嫌になって病院変えちゃう人多いとこっそり看護師が教えてくれた。


なんでそんな病院に行くの❓

と、思いますよね?

まず、乳癌を見つける腕は確か、大学病院でも入れられないような高い機械が入っている、マンモが全く痛くない、(胸を潰さなくても見える程の機械という事)職場から3分くらいの距離、一応テレビにも出ている乳腺外科では有名な医師なのですが、、、


けど、今回の事でちょっと考え直そうかと思っています。