留学してから、毎日寝る前に読んでいる本。

今は「モモ」。

仁誠と私は既に1人で読んでいる本。

 

分厚い本だけに、読み聞かせは難しいかと感じていたけど

自分で読むときは早足で読んでいたことに気づいた。

今はじっくり味わいながら、描写も楽しく読めている。

子どもたちも朝から読んで!と言ってくれ、夢中になっている。

 

日本では中断していた本読みが1ヶ月続いた。

ランチ後のリラックスしている時に央盛が、

「あきちゃん、本読んであげる」

と誘ってくれたのだ。

 

今の自分の課題図書「ホッツェンプロッツ」。

今のこの瞬間はとても大切だ!

と気付き「読んで!」と央盛のもとへ。

 

初めは丁寧な感じで読んでくれていた。

目で追うよりも声に出して読むって大変だと思ったのか、

どんどん口調が速くなっていったが真剣に聞かせてもらった。

 

「ありがとう」「嬉しい」と伝えた。

 

してもらっていることをしたいと思ってくれる。

ただそれだけ嬉しい。

 

人の成長は突然訪れる。

そしてそれは自分で決めて、動いて、起こるもの。

 

母は感謝しています。

気づきをありがとう。

新しいあなたを見せてくれてありがとう☺️

晴 33℃

 

フィリピンからお届けします。

子どもと一緒に寝落ちしてなかなか更新できていませんが、私は元気です❣️

 

先週末は、ボートで40分の島、Apo islandに行ってきました。

そこではRed sea turtleが生息していて、4匹くらいをじっくり観察させてもらいました!

 

海藻類を食べるため、そんなに深くない海域に住んでいます。

海藻を固いくちばしでガシガシと食べる光景は愛らしかったのですが、

呼吸をしに海面へ出るときの泳ぐ姿といったら…

美しい湾曲…

数回で見事に進む遊泳力…

見惚れてしまう…

 

なんと言ったら良いか言葉が見つからなくて、

兎にも角にも素晴らしく、美しかったです❤️

 

Goproで撮った写真や動画もとても上手くいき、それも嬉しかったです!

海に呼ばれている〜〜

そんな毎日に変わってきています☺️

 

https://stat.ameba.jp/user_images/20230508/16/akithewelloff/2a/9a/j/o2704202815281518325.jpg@@2704@2028

晴 32℃

 

フィリピンよりお届けします🇵🇭

 

私と息子たちが借りている家の扉を出ると、マンゴーの木が植っています😊

先週くらいから、毎日1個か2個、プレゼントのように木の下に落ちています🧡

2、3日置いてから完熟になってから頂きますが、

保管していた6個を今朝、仁誠がジュースにしてくれました✨

 

調合好きな彼はマンゴーとバナナとスイカをミックスしてくれました😆

マンゴー大好きな私としては、マンゴーだけがいいなと思いつつ…

でもバナナも意外といけるかも…

でもスイカは無しだな❗️

と思いつつも完食😁

 

最近はスイカにバターをつけるのが常になっている彼…

ちょっと怖い😱

 

試せることはなんでもどうぞ❗️というスタンス。

これでいいのだろうか😆

 

写真がアップロードできなくてお見せできなくて残念です。

マンゴーが実盛り❣️❣️