おはようございます☀

多田です。

 

みなさんは年末のM1グランプリは見ましたでしょうか😆?

僕はお笑いが好き(特にサンドウィッチマン)なので

テレビや動画はめちゃくちゃ見ます。

 

同じお笑い好きの友人からペコパのツッコミを活かした、

『ペコパ式育児』が人気となっているということで

どんな育児の仕方なのか調べてみました♪

 
 
M1グランプリ第3位のぺこぱとは?

 

YouTubeより「M-1グランプリ2019決勝 ぺこぱ」(再生時間4:07)

 
所属事務所:Sun Music
ボケがシュウペイ、ツッコミが松陰寺 太勇という2人です。
 
コンビ名や名前を聞いてもピンと来ないけど、
漫才を見たら、あーこの人か!!
となるコンビですね😆
 
特に印象的なのはツッコミで『全肯定ツッコミ』なんて呼ばれてるそうです。
詳しくは動画を見てもらうのが一番わかりやすいかと思いますが、相手のボケを全力で肯定します(笑)
 
 
ペコパ式育児方とは?
 
 
りんりんままさんのツイートがめちゃくちゃわかりやすく面白かったので見てみてください(笑)
 
あえて言葉にするなら
『出来事を全て肯定して、気持ちをポジティブに切り替える』
という風に僕は解釈しました💡
 
可愛い我が子でも、寝たと思ったら起きてしまったり、
普段は人見知りしないのに、公共の場で突然泣き出したり…
なんでこんなときに!?と思ってしまうことがあります💦
あかちゃんも理由があって泣いているので、まずは理由を探して肯定するところからやってみます!
 
 
さいごに
 
そしてペコパ式育児は実際にやってみるとめちゃくちゃ楽しい!!
みなさんもぜひ、声に出して夫婦でやってみてはいかがでしょうか?
 
大切な赤ちゃんだからこそ、繊細になって、
夫婦間や両親とピリピリすることが多々あるかと思います。
正面から言い合うのも大事ですが?

 

夫婦はもちろん、周りの人も笑いながら赤ちゃんを一緒に育てて行く。

育った赤ちゃんも周りを笑顔にしていく。

そんな輪が出来たら良いなと思います♪

将来、我が子と漫才してみるのも面白いかも?と思う多田でした😆