夏休みの食糧支援 | 特定非営利活動法人 秋田たすけあいネットあゆむ

特定非営利活動法人 秋田たすけあいネットあゆむ

食料支援・無償の学習塾・平日の居場所「Raum」フリースクール・こども食堂「みんカフェ」・DVシェルター・緊急宿泊所 ・居住支援法人・相談・緊急宿泊所・困難を抱えた若者支援

学校の給食が栄養源という子どもがいます。1日栄養摂取の半分は給食でまかなっている子どもがいるのは事実です。
だから夏休みは食事の量が減ります。お母さんは朝から夜遅くまで働いています。1日数百円をテーブルの上において仕事に出掛けます。
子どもはそのお金でご飯を買わずお菓子とアイスクリームを食べ1日の食事が終わります。
夏休みが終わると少し痩せて登校してきます。
毎月の定期的食糧支援は3月、7月、8月、12月、1月の月にはいつもより少し多めに入れます。
子どもたちの学校が休みだからです。年末は特にお餅やあんこ、きな粉、そば、お菓子を提供します。

今月は夏休みの月!支援物資を箱に詰め発送の準備をおこなっています。
昨日湯沢市の方から新鮮な野菜が届きました。明日いんげんを送りますと鳥海町のサポーター様からFAXが今日来ました。
夏休みの「無償の学習室・サマースクール」も明日から始まり、期間中は【食育食堂】も実施!子どもたちとランチを食べる予定です。
       
この活動にご協力いただける皆様からのご寄付をお待ちしております。
*食品
賞味期限が1ヶ月以上あるもの
常温保存出来るもの
未開封のもの

*子ども服
女の子100㎝から160㎝ 
男の子100㎝から160㎝
粉ミルク、離乳食、オムツ、お尻ふき、おもちゃ


*日用品
タオル、洗剤、毛布、歯磨き、シャンプー、リンス
トイレットペーパー、ティッシュ等

ご協力お願い致します