緊急食糧支援の他に毎月1回定期的に食糧支援をしている世帯があります。
月末になると家族構成ごとにお米をと物資を入れ、ヤマト運輸で宅配をしています。
対象は秋田県全域です。
各地域ごとにフードバンクが発足したり、市民団体や社会福祉協議会が率先して支援をおこなっている地域もあります。
本当に困っている人と繋がっていきたいと、さまざま活動をしています。
秋田県内の公立高校のスクールソーシャルワーカーと連携し、家庭の事情などに考慮して高校を卒業するまで定期的に食糧支援します。
今月から秋田県職親協力事業所となり、微力ながら「ひきこもり社会参加」として社会復帰のお手伝いをします。
食べる物がなくなり、電気ガス水道が止まる生活から一日でも早く抜け出す日が来ることを切望しながら「食糧支援」をしています。
昨日宅配にて届けました
今回の食糧物資は秋田県社会福祉事業団のボランティアさんにお手伝い頂きました
ありがとうございました。
*食糧支援活動にご協力ありがとうございます*
コープ東北サンネット事業部「コープフードバンク」様
大潟村農協婦人部・A-COOPあぐり様
企業5社
秋田南ロータリークラブ様
アキタパークホテル様
おてらおやつクラブ様
秋田たすけあいネットのサポーター様
多くの方々からのご寄付で、食糧支援をおこなうことが出来ます
ありがとうございます