つながる支援 | 特定非営利活動法人 秋田たすけあいネットあゆむ

特定非営利活動法人 秋田たすけあいネットあゆむ

食料支援・無償の学習塾・平日の居場所「Raum」フリースクール・こども食堂「みんカフェ」・DVシェルター・緊急宿泊所 ・居住支援法人・相談・緊急宿泊所・困難を抱えた若者支援

テレビに一人の女子高校生が出ていた。昼は学校の購買で70円の「パンの耳」を買いそれで済ます。学校が終わると真っ直ぐアルバイトに向かい5時間仕事をして帰宅。休日は1日アルバイトをしている。
朝早くから夜遅くまで仕事をしている母親の代わり洗濯や小学生2人の朝食の支度や世話をしている。
彼女のアルバイト代が生活費になる。
親子4人ギリギリの生活をしている事が放送されていました。
この事実はテレビの中の事ではなく、現実にあることです。
秋田県も例外なく同じです。
              
たすけあいネットでは、食べる事に困っている人、困窮している人と繋がるための窓口を開けています。
でも、まだまだ知らない人、人の世話になりたくない、支援を受けたくない等、つながることの出来ない方々がいます。
困ったら声を上げてください。各行政の窓口でも相談できます。
たすけあいネットは軌道にのるまで、「食糧支援」で応援します。

農水省が取組む「食品ロス問題」毎年600万トン以上の食品が廃棄されています。それらを有効活用するべく私共のような団体が全国で活動しています。

困っている人と一刻も早く「つながる」ために活動に力を入れて参ります。
引き続き皆様のご協力をお願い致します。


<食糧提供頂きました>

由利本荘市のサポーター様から宅はにて届きました
いつも美味しい野菜をありがとうございます。

秋田市保戸野のサポータ様より提供頂きました。
いつもありがとうございます。
カセットガスはライフラインが止まっている人に貸し出すカセットコンロに使わせて頂きます。

<用品の寄付がありました>
母子支援施設に提供させて頂きます
ありがとうございました。



<支援物資として提供しました>

秋田県内の母子施設(40世帯)に提供しました。


由利本荘市の世帯に提供しました。


秋田市内の世帯に提供しました。

                

秋田たすけあいネットでは、皆様から食糧のご寄付をお願いしております。
直接事務所に持って来ていただくか、送料ご負担にて宅配で届けていただくか、食品回収BOXを通じてご寄付頂いております。
この度「秋田南ロータりークラブ」様のご協力により、「アキタパークホテル」様(秋田市山王4丁目5-10)1階ロビー内に「FOODーBOX」食品BOXを設置していただける事となりました。
困窮者支援活動に関心を持っていただき、ご協力くださいますよう宜しくお願い申し上げます。