日々の活動 | 特定非営利活動法人 秋田たすけあいネットあゆむ

特定非営利活動法人 秋田たすけあいネットあゆむ

食料支援・無償の学習塾・平日の居場所「Raum」フリースクール・こども食堂「みんカフェ」・DVシェルター・緊急宿泊所 ・居住支援法人・相談・緊急宿泊所・困難を抱えた若者支援

子供の学校関係や近所の人から「生活が大変な状況という事を悟られたくない」「外出の服装には細心の注意を払い出掛けるようにしている」「誰にも困っていることを知られたくない」・・
                 
本当に困っている現状を誰にも相談できない・・近所の人、親戚でさえ知らんふりされる・・
食糧支援を通して、いろいろな悩みや困りごとの相談を受けます。
たすけあいネットで食糧支援をストップしたら、直ちに生活はどん底になる方もいます。この状況を誰が改善してくれるにか?と思うと見当たりません。
行政や法が手をさしのべない法の狭間の人達です。

必死に生活しています。悪い事をしたわけでもなく、病気で働けなくなった事が困窮となった主な原因です。
職を転々とし、働く意志はあるが、人とのコミュニケーションが上手く取れず職を失う「発達障害」の人
適応できず貧困・・・
様々な理由で食べる事に困っている人をどうサポートして行けるか、日々模索しています。
自分たちが出来る事を全力で取り組むことしかありませんが、本当にその人達のためになるか?どうすべきか?最善の方法とは?食糧支援だけでは解決しない問題を他の団体と連携しながら日々活動しております。

<協力団体・法人・個人>
・大潟村農協婦人部
・おてらおやつクラブ
・秋田南ロータリークラブ
・個人サポーター様70名
・フードバンク団体
・法人5社
・(株)よつやドライクリーニング商会


<提携先>
・NPO法人 2団体
・秋田県内母子支援施設 4ヶ所
・秋田市内 包括支援センター 
・県南県北行政窓口

貧困率ワースト5の秋田県。連携は必須です
様々な方面の方々のご協力を頂きながら、手をさしのべる活動が急がれます。

<食糧等提供しました>

大仙市の毎月支援の方に提供しました


秋田市内の方に提供しました


県北の施設に届けました

               

たすけあいネットは食べる事に困っている世帯への「食糧支援」
子供の貧困問題「無償の学習室」「制服リユース」事業
一人親・高齢者の見守りサポート事業「通院付き添い、買い物サポート等」事業
身寄りのない方の身元保証「家族代行支援事業」
微力ながら様々なサポートして参ります。

今後新たな取組も検討中です。

「秋田で描ける未来を」
  子供も高齢者も安心して暮らせる魅力ある秋田県になりますように・・


              
         スタッフ一同取り組んで参ります