日本では食べられるのに廃棄される食糧が年間約600万トン。
でも、食べる事に困っている人が6人に1人。
身近な所で皆様の協力頂ける方法として「フードドライブ」食品回収BOXが全国の支援団体で行われている活動です。
日本で初めてフードバンクを立ち上げた「セカンドハーベスト」がフードドライブの名称でこの活動を始めました。
食べる事に困っている人が身近にいるという事実を多くの人が実感することなく、生活しています。
「貧困はある」この事実を知ってもらうことから、支援活動が進んでいきます。
たすけあいの心を持って食糧支援をこの先も続けてまいります。
12月に入り、大潟村農協<あぐりプラザおおがた>様の協力で始まりましたフードドライブは半月で200キロを超えております。
大潟村の皆様のご協力に深く感謝申し上げます。
昨日今年最後の回収をして参りました
ありがとうございます
引き続きご協力をお願い致します。
<食品提供頂きました>
秋田市のサポーター様から提供頂きました。
学習室の子供たちにお菓子の提供を頂いたり、日頃から協力頂いております。
ありがとうございます。
たすけあいネット立上げからご協力頂いている千葉県在住の方です。
いつも情報や協力を頂いています。
昨日事務所を訪ねて来られ、お会いすることができました。
今後とも宜しくお願いします。
今年1年様々な方からご支援ご協力を頂き支援活動をして参りました。
ありがとうございました。
秋田たすけあいネットを今後とも宜しくお願い致します。
スタッフと共に頑張って参ります