フードバンクを秋田に立上げた経緯もあり、「食料支援は命に直結する」とい事例を多く見て参りました。
困っている世帯へのサポート活動を始めるにはやはり食料支援は欠かせません。
フードバンクあきたを離れましたが、今後必要な方、これまで繋がった団体様、個人からの要請があれば応じて参ります
個人的には食べる事に困っている人に命を繋ぐ食料が届くのであれば、どの団体でも良いと考えています
出来れば、各市町村にそれぞれフードバンクが立ち上がり、食品ロスに取組みながら救済が出来ればよりきめ細かな活動が可能になると思っています
<微力ではありますが、フードバンクを始めたいと考えている方、お気軽にお問合せ下さい>
企業・個人様から提供された食品を食べる事に困っている世帯に届けるだけでは活動資金は捻出できません。
賛同して頂く会員様を増やしたり、寄付を頂いたり、補助金助成金の申請をしながらフードバンクを運営して行かなければ立ち行かなくなります
ご近所の繋がり、人との関わりが薄れてきている中で誰も気にしない、気にとめない環境になっていると実感します
支援を求めてくる方のほとんどは人とのかかわりが疎遠になっています
そんな状況で支援するには、秋田たすけあいネットあゆむの実施項目の中にフードバンク活動も継続していくべきだと思いました
より広いサポートをするには何が出来て、何が必要かをスタッフ・ボランティアとともに実施して参ります
<支援物資・ご提供頂きました>
ありがとうございました
活動を応援して頂けるサポーターさん募集中です
宜しくお願い致します
<協賛企業>