今日からワタクシの実家があります、中津に帰省です
たまたまですが、叔父さんが訪れてくれていました
叔父さんに会うのは、10数年ぶりかな~
叔父さんは元、九大医学部の教授だったお偉い方です。
不意に傍らにあったテレビ(LED Regza)を見てワタクシに、「このLEDって、どういうところがいいの
」と
唐突な問いかけに少し戸惑いましたが、「液晶テレビというのは、水晶に電気信号を…(中略)水晶自体には発光する性質がないので…(中略)…バックライトには、蛍光灯式とLED式がありまして…(中略)LEDの方が消費電力が少ないので…」と解説
すると、「蛍光灯ってどんな原理
」とか「LEDって何
」など、質問が率直なところと、工学にやや疎いところが、なるほど医学博士らしさです
知りうる所の知識を総動員して、場をしのぎましたが(ワタクシ、機械系のお仕事従事者につき、電子系のことはあまり詳しくないので)冷や汗モノでした
されど他人からみたら、技術屋は技術屋。幅広い分野に精通しておかなければならぬと、自省させられる出来事でした
日々成長あるのみ

たまたまですが、叔父さんが訪れてくれていました

叔父さんに会うのは、10数年ぶりかな~

叔父さんは元、九大医学部の教授だったお偉い方です。
不意に傍らにあったテレビ(LED Regza)を見てワタクシに、「このLEDって、どういうところがいいの


唐突な問いかけに少し戸惑いましたが、「液晶テレビというのは、水晶に電気信号を…(中略)水晶自体には発光する性質がないので…(中略)…バックライトには、蛍光灯式とLED式がありまして…(中略)LEDの方が消費電力が少ないので…」と解説

すると、「蛍光灯ってどんな原理



知りうる所の知識を総動員して、場をしのぎましたが(ワタクシ、機械系のお仕事従事者につき、電子系のことはあまり詳しくないので)冷や汗モノでした

されど他人からみたら、技術屋は技術屋。幅広い分野に精通しておかなければならぬと、自省させられる出来事でした

日々成長あるのみ
