さてさて築100年以上の我が家…
一階はともかく二階はとてもじゃないけど使えたもんじゃない
そして一階の天井の低さ。暗さ。湿度の高さ…
もうね、気分が病むほかない
なので一階の天井をぶち抜いてみようニヤニヤ
と言う安易な考えで始めたリノベーション⁇DIY⁇

そして次々と立ちはだかる壁。難題。。。

そしてまさか自分がブログをする事になるとは思ってなくてBeforeAfterのbeforeの写真がありまてん真顔

ですが築100年以上の我が家の雰囲気だけでも伝わればいや伝わってくれ
むしろ 察して想像してくれウインク

黒の柱の部分は全て土壁?で中から竹は出てくるわ砂埃は凄いわで心折れたのは言うまでもないゲロー
そしてみての通り 各部分で天井の高さが違うので
天井もめくり下地からやりなおし
でもってなぜか 奥は化粧ボードなのに対して手前の部屋はプリント合板チーン
高さもデザインも全てバラバラの統一性がない我が家の二階。。。
二階の一部分はロフトとして残し後はぶち抜いて
二階の窓からと太陽の光が入ればきっと家の中が少しでも明るくなるであろう←憶測
そして二階が終われば一階を畳の上からクッションフロアを敷いて完成予定
そして縁側の前に立派なウッドデッキを製作中ニヒヒ
完成するのがほんと楽しみな僕デレデレ
なのになかなか体が思うように動かずゲロー
いつ完成するやら笑い泣き


監督付きの作業ですコアラ

よっしゃ!あしたも頑張りまっせ〜笑い泣き