こんにちは。
ダンスでママ応援のYO-KOです

元テーマパークダンサー
三児の子育て奮闘中

これまでの学び
ダンス経験を活かして

赤ちゃんからご高齢の方まで、
ココロとカラダが元気になる!
クラスを開催中。

せひ、遊びにきてください(*^^*)


【私のパワースポット】

電車バスを乗り継いで
1時間半位

月に1回しか行けないけど
行きたくなる!


時々
末っ子くんも一緒だけど

今日は私だけ

バスを降りてすぐ
まずは

ご挨拶

「今日、足を運べたことに感謝します」
「ご縁をお繋ぎくださり、ありがとうございます」




そして
向かった先は



先月
末っ子くんが植えた
じゃがいも
雑草に紛れてわからない
草取りをしながら探す


たぶん
これ?!

あった(^^)
良かった

さらに
草取りを続ける

汗がポタポタ垂れてくる

実家の母を思い出す


田植えや
種まき
の後
収穫を待つだけ!!

ではない^_^

一雨ごとに
雑草が育つ

草取り
田んぼは水がはいっているか?


母がよく田んぼや
畑に行っていた

ある時は
熱中症寸前に


一所懸命
手入れをしてくれていた


私は
草をむしりながら
母のことを考えていた


ありがたいな!!

そして
この環境

畑に誘ってくださった方
関わらせてもらえること

畑のおじさんがしてくれた
人生の深いい話

生きる力になる!!


暑くて
少し時間だったけど

パワーチャージできた感じ




穏やかに時が流れて

心地良い疲れ


ありがとうございました。


帰りのバスのクーラーが
ホントにありがったかった
(いつもはさむっ!!って思うけど)

「あー、気持ちいい~」


今度は子どもたちと一緒に行こう
(^^)

クラス紹介





次回は9月の予定



レッスンのお申込み・詳細・お問合せ:

LINE公式より↓

https://lin.ee/x50dIRe



イベントやクラスの様子

Instagram

 https://www.instagram.com/horikawayoko?igsh=aTRnYmVnOGQxbWlp




 

 

 

*写真・動画は許可をいただいております

*日本ベビーダンス協会のプログラムは小児科専門医監修のもと

 内容・抱っこ紐装着において、安全に且つ保護者の育児観に配慮して運営しています。

*「ベビーダンス」「ベビーダンササイズ」「キッズ☆ベビーダンス」は日本ベビーダンス協会

 の商標登録です。**********************

元テーマパークダンサー

三児の子育て奮闘真っ最中!!

辛いと思っていた子育てが

ベビーダンスとの出会いで

楽しめるものに(^^♪

ベビーダンス&抱っこの大切さを

お伝えしています

♥ダンスでママ応援のY♡-K♡

HP「ベビーダンスin浦安・行徳」

 

踊ってしゃべって、笑顔で免疫力up

ダンスでママ応援活動中!!

・元テーマパークダンサー

・三児の母

・介護福祉士

・日本ベビーダンス協会認定インストラクター

 ♪ベーシックベビーダンス

 ♪キッズ☆ベビーダンス

 ♪ダンシングベビーダンス

 ♪抱っこポスチャリング

・中野ブラザーズ公認 座タップダンス健康法インストラクター

 (新浦安カルチャープラザ 第1.3木曜13~14時)

 (鎌取カルチャーセンター 第2.4木曜10:30~11:30)休講中

千葉市福祉講座

港区福祉講座

高齢者施設レクリエーション


 

 


 

 

「幼児教育」より、「脳育ち」*******************

 

幼児教育って大事!って、お母さんもお父さんも思いますよね。でも、まず大切なのは、生まれた日からの「脳育ち」。生まれたばかりの新生児、そして乳児の時に、お母さんとお父さんがどれだけたくさん赤ちゃんを抱っこして、優しく、いっぱいお話ししてあげるか、どれだけ一緒にからだを動かして遊んであげるか…、子どもの「脳育ち」はここから始まります。

 

赤ちゃんの脳は、自分で育つ力を持っています。だけど、その力を後押しするのは、お母さん、お父さん。赤ちゃんからの「脳育ち」に効くベビーダンスで、赤ちゃんをしっかり抱っこして、からだを動かしながら、お話ししてあげませんか?

 


 

(参考:『3000万語の格差 赤ちゃんの脳をつくる、親と保護者の話しかけ』)