こんにちは。
ダンスでママ応援のYO-KOです

元テーマパークダンサー
三児の子育て奮闘中

これまでの学び
ダンス経験を活かして

赤ちゃんからご高齢の方まで、
ココロとカラダが元気になる!
クラスを開催中。

せひ、 遊びにきてください。

今月は
小さな幸せを見つける一ヶ月
文末に
今日の幸せ♥をシェアしています

【正しさを求めるより・・・】

子どもたちと
会話していると

「なにそれ?」
思うワードが
時々出てくる

子どもたちに
聞くと

「調べたらいいんじゃない?スマホあるでしょ!!」

言われる

確かに😆

今は家に居ても
情報はすぐに得られる

便利ですよね

でもね
その人の言葉で
その人の声で
その人のニュアンスで
聞きたいときと
もある

結局
検索しちゃうけど‥

そして
何か困ったとき
悩んだとに
辛いとき

スマホで検索している
自分がいる

子育てもそう

子どもが
こんなことができない
こんなこ言う

どうして?

さらに
正しさを求めて
より不安になって
画面を見続ける
いつの間にか
怖い顔?!

あれ!!

不安になるなら
画面から目を離し
眼の前のことに
意識を向けてみて

子どもの笑顔
子どもといい景色を見たり
美味しいものを味わったり
一緒に動いてみたり
ぎゅ~ってしてみたり



正しを求めるより
心地よさを感じてみる

あんがい 
解決策がみつかるかも

親が思ってるほど
子どもは気にしていなかったり

ぎゅ~ってすることで
安心感が生まれ
笑顔になれたり



私達って
結局
安心感を求めているんだよね

自分が
子どもが
周りが
安心することって?


そんなことに
気づかせてくれた
動画がこちら
最後まで見るとめちゃくちゃ安心する
そう言う事だよね

♡今日の小さな幸せ♡
バイオリンコンサート初めて聞いた。すごかった。
お友達と行ったカフェのコーヒーがめちゃくちゃ美味しかった♥
今日の出逢いに感謝(^^)
みんな元気に過ごせた

今日もありがとう(^^)



クラス紹介




チョキ〈いもっこかふぇ〉浦安富士見

浦安駅or舞浜駅からバス富士見5丁目下車すぐ

▼ 6月16日(日)10:30~11:30

抱っこ紐お茶会

時間11:30〜ランチ🍴

参加費1000円フリードリンク付

ランチ代はいもっこかふぇさんへ 

定員4組様

ランチ会〜参加も🆗











レッスンのお申込み・詳細・お問合せ:

LINE公式より↓

https://lin.ee/x50dIRe

 

 

 

*写真・動画は許可をいただいております

*日本ベビーダンス協会のプログラムは小児科専門医監修のもと

 内容・抱っこ紐装着において、安全に且つ保護者の育児観に配慮して運営しています。

*「ベビーダンス」「ベビーダンササイズ」「キッズ☆ベビーダンス」は日本ベビーダンス協会

 の商標登録です。**********************

元テーマパークダンサー

三児の子育て奮闘真っ最中!!

辛いと思っていた子育てが

ベビーダンスとの出会いで

楽しめるものに(^^♪

ベビーダンス&抱っこの大切さを

お伝えしています

♥ダンスでママ応援のY♡-K♡

HP「ベビーダンスin浦安・行徳」

 

踊ってしゃべって、笑顔で免疫力up

ダンスでママ応援活動中!!

・元テーマパークダンサー

・三児の母

・介護福祉士

・日本ベビーダンス協会認定インストラクター

 ♪ベーシックベビーダンス

 ♪キッズ☆ベビーダンス

 ♪ダンシングベビーダンス

 ♪抱っこポスチャリング

・中野ブラザーズ公認 座タップダンス健康法インストラクター

 (新浦安カルチャープラザ 第1.3木曜13~14時)

 (鎌取カルチャーセンター 第2.4木曜10:30~11:30)

千葉市福祉講座

港区福祉講座

 

 


 

 

「幼児教育」より、「脳育ち」*******************

 

幼児教育って大事!って、お母さんもお父さんも思いますよね。でも、まず大切なのは、生まれた日からの「脳育ち」。生まれたばかりの新生児、そして乳児の時に、お母さんとお父さんがどれだけたくさん赤ちゃんを抱っこして、優しく、いっぱいお話ししてあげるか、どれだけ一緒にからだを動かして遊んであげるか…、子どもの「脳育ち」はここから始まります。

 

赤ちゃんの脳は、自分で育つ力を持っています。だけど、その力を後押しするのは、お母さん、お父さん。赤ちゃんからの「脳育ち」に効くベビーダンスで、赤ちゃんをしっかり抱っこして、からだを動かしながら、お話ししてあげませんか?

 

(参考:『3000万語の格差 赤ちゃんの脳をつくる、親と保護者の話しかけ』)