NSCF杯 山形大会


日本サーフキャスティング連盟の公式ブログから、山形大会の告知がありましたね〜



7/6の開催ですか…


ん?

もう2ヶ月しかないの?

早くね?


まだキス釣りやってないんすよね〜

まだデカいカレイ針にアオイソメを付ける感覚しかないんすけど…😅



でも、よく考えたら、ダイワの予選はもうすぐ始まるんすよね


福岡大会は5/17なんすね

九州ではもう釣れてるんすかね?
そんなことを考えてたら、実は新潟大会まで約1ヶ月しかないんすね😅

もしも行くようなら、富山大会までは1ヶ月を切ってるではありませんかっ!

ヤベぇ〜😥
少しはサーフで投げて感覚を取り戻さないといけませんね

雪国だからだとか、今年は雪が多くてシーズンインが遅いからだとか、言い訳を並べたとしても、大会には「ハンディキャップ」なんかありませんからね(笑)


 苦い春の思い出


あれは一生忘れられない春でした…

2007年10月、長崎県雲仙「千々石」で開催されたダイワ「SBC」全国大会に、超テラ強運だけで間違って出られたオラ…😅

前日下見をやり、前夜祭ではクジ引きで高橋名人と名手小町さんの間に…

舞い上がる田舎モン🐒

緊張で石亀さんのイジりインタビューで、何聞かれて何を答えたか全く記憶ないし…


翌朝、会場に行ったら砂浜がない…
東シナ海の遥か沖にある台風の影響で、大きなウネリが押し寄せてたんすよね〜

んで、暫く現地で待機した後、石亀さんから「来年5月への延期」が発表されたんすよね〜


それは確か5月10日頃で、ゴールデンウィーク直後の週末だったと記憶してます

後日案内が届くと、会場は長崎県雲仙「千々石」から、佐賀県唐津「虹の松原」に変わってました

オラは自宅⇔青森空港⇔羽田空港⇔福岡空港と、交通費の金額だけは全国チャンプの座をゲットしてました(笑)


前日に現地入りしたものの、雨風で海は大荒れ&泥濁り…
緊急で北陸のメンバーと一緒に、会場探しのキス釣り徘徊に協力した記憶があります

そして決まった会場は、福岡県糸島「鹿家海岸」

もちろん初めての砂浜
何の情報もなく「勘」だけが頼り

前の週まではカレイ狙いで「ビッグサーフ」15号みたいなデカい針しか使っていません(笑)

キスのアタリは前日の徘徊で1回だけ…

でも、持ち前の超テラ強運だけで何とかなるだろうと、オラは甘く考えてました


が、しかし…

九州のキスは田舎モンには優しくありません
と、言うよりも、明らかな実力不足です
「勘」だけではお話しにもなっていません

確か一発勝負だったと思いましたが、オラはフグ以外のアタリを1回も取れず、見事にボ◯ズでした


全国大会という晴れ舞台で、全国に生き恥を晒したんすよね…

穴があったら入りたい

マジでそんな心境でしたが、その時の苦い想い出と悔しさ恥ずかしさこそが、今なおモチベーションになっているのは間違いありません


どんな言い訳をしたって結果は結果

同じ競技に興味のある方は、結果しか目に入れせんからね


たまたま偶然が重なって結果が出る(出た経験談っす…)こともありますが、長い目で見れば実力ってそんなに乱高下しませんしね😅



やるべきことをやるだけ

やれることはできる限りやる

ただそれだけですね


そんな意味で、そろそろ大会に向けて動きますよ〜
体調が悪いとか何だとか、言い訳ばかりしてる場合じゃありませんね

年齢的に残り少ないトーナメンターとしての時間を、有効かつ有意義に味わいたいモンです

たった1度の人生

楽しまなきゃ!